NPO法人あきた菜の花ネットワーク

NPO法人あきた菜の花ネットワークからのお知らせです。

大仙市協和小種の菜の花畑

2013-05-27 21:30:14 | 秋田県内の菜の花の様子
皆さんこんにちは、ネットワークの渡部です。
鳥海高原に行く時間がなく(こちらは秋田市ですので)、現在の様子を紹介できなくて申し訳ありません。
ただし、連日の晴天&高温があいまって、この数日でかなり開花が進んでいると思います。
鳥海高原は開放期間に入っているので、お近くの方はぜひ現地に足をお運びください。

さて本日は、数日前のNHKニュースこまちでも取り上げられた大仙市協和小種地区の菜の花畑の様子を紹介します。
面積は7ha。一作目ということもあり、かなり生育旺盛です。
ちょうど満開時期を越えたばかりという咲きっぷりで、この数日間が見頃ですね。
こちらもぜひ見学してください。
場所はこの地図の真ん中あたりです。
http://goo.gl/maps/3u1xW
秋田方面から341号線を走り、淀川郵便局と逆方向に左折、すぐのT字路をまた左折、あとは道なり数百メートル進めば現地に到着です。


菜の花の様子(美郷町)

2012-05-24 19:17:33 | 秋田県内の菜の花の様子
お疲れ様です、渡部です。
まつりの準備も大詰めです。関係者一同、それぞれの立場からやれることをやり尽くして、まつりに臨んでおります。
天候良し、気温良し、満開の菜の花と近年まれに見る絶好のコンディション下です。
皆様のお越しをお待ちしています。

さて今回紹介する写真は美郷町の菜の花畑です。
美郷町も知る人ぞ知る菜の花の名所があります。

その一つがこちら、千畑幼稚園前です。
かなり満開です。


もう一方の役場前も負けてはいません。


秋田県内でも春の訪れが遅めの地域では今が菜の花の満開時期を迎えています。
ぜひ身近な地域の菜の花畑を満喫してください。
もちろん週末は鳥海高原で!

西部工業団地&美郷の様子

2012-05-10 09:05:32 | 秋田県内の菜の花の様子
お世話になっております、渡部です。
今回は秋田県内の菜の花畑の様子を紹介します。
いずれも数日前に撮影したものです。

まず、秋田市新屋鳥木町にある下水道用地です。
面積は約60a、秋田市上下水道局・菜の花ネットワーク・親睦団体「雄渾会(ゆうこんかい)」の共同作業によって、菜の花が栽培されています。今年で栽培も3回目となり、毎年春になると通勤・通学途中の人々の目を楽しませています。



続いて、美郷町です。
ここはネットワークの副理事長が栽培・管理している圃場です。
毎年、様々な技術を試行錯誤しながら栽培しており、県内でも最も手間暇かけて栽培している圃場の一つです。
美郷は県内でも冷涼な気候であり、開花まではもう少し時間がかかりますが、生育は順調です。


ハーブワールドAKITAの菜の花畑の様子です【5月1日,2日】

2012-05-03 10:49:41 | 秋田県内の菜の花の様子
お久しぶりです。
秋田から旅立ちました菜の花ネットの後藤です。
このたび、GWを利用して秋田に帰ってきました。

久しぶりに、秋田菜の花ネットワークの事務局に参りました。
ので、ブログの記事を更新させていただきたいと思います。

さて、私が旅立った頃の秋田は春が来るというのに、雪化粧を施してました。
しかし、今はピンクなり黄色なり、白なり様々な花が咲いてますね。

東京の春と秋田の春、今年は2度の春を楽しませていただいております。

私が楽しんでいる秋田の春のうち、1つを紹介したいと思います。

秋田県由利本荘市に、ハーブワールドAKITAという観光ハーブ園があります。
そこには、2haの菜の花畑があります。

今、ちょうど見ごろなんです。
ちなみに、写真は5月1日のものです(鈴木撮影)。







今年のGW後半は雨が続くそうですが、ぜひ秋田県由利本荘市に来たときはハーブワールドAKITAに遊びに寄ってください!


追伸:ちなみに、これが5月2日の様子です。