NPO法人あきた菜の花ネットワーク

NPO法人あきた菜の花ネットワークからのお知らせです。

今年最後の桃野風景

2012-11-30 13:25:57 | 活動報告
事務局の鈴木です。
2012年最後の桃野風景です。11月30日午前10時ころ
2週間前に農機具の洗車終了し今年も「桃野」は積雪3m
の雪を待っています。
今年も鳥海高原で数多くの仲間と楽しませてもらいました。
鳥海高原に感謝感謝!!






来年も菜の花まつりで楽しめますように☆

小学生が大学で!

2012-11-30 13:10:45 | 活動報告
事務局の鈴木です。
11月28日(水)秋田県立大学秋田キャンパスで、秋田市立大住小学校5年生
104人が菜の花から始る資源循環などについて学びました。
ネットワークはトラック(BDF仕様車)、搾油機持参で参加しました。
マフラーに顔を近づけて匂いを嗅ぐ生徒たち。
てんぷらの匂いと感ずると思ったら、多くの生徒は焼肉・焼き鳥の匂い
と感じているようでした。


菜種を絞る搾油機を見ている様子


講堂での学習の様子



「菜の花って面白いなぁ」と感じてもらえれば!

公開シンポジウム「中山間地域から始まる農山村再生~理論と実践~」参加

2012-11-26 11:40:17 | 活動報告
事務局の宮崎です。

鳥海高原では白いものがちらつき始めました。
冬が始まるようです。

さて、11月25日(日)秋田県立大学秋田キャンパスにて、
秋田県立大学大学院講義「生物環境科学持論」公開シンポジウム
『中山間地域から始まる農山村再生~理論と実践~』が開催されました。

シンポジウムでは、明治大学 小田切徳美 教授の基調報告と、
「横手市三内三又地区 麓友会」「あきた菜の花ネットワーク」
の事例報告が行われました。

ネットワークの事例報告では、鈴木専務理事が
「中山間地域に広がるたくさんの絆~菜の花の取組み~」と題して、
これまでの活動と今後の展開を紹介しました。


明治大学 小田切徳美教授の基調報告の様子


菜の花ネットワーク 鈴木専務理事の事例報告の様子


質疑、総合討論の様子

最後の質疑、総合討論では、参加者から活発な意見や質問が出され、
小田切先生は、一つ一つ丁寧に対応なさっていました。

菜の花ネットワークの活動についても評価をいただき、
また今後の活動のヒントになるお話をお聞きすることができました。

シンポジウムに参加させていただきありがとうございました。


10月下旬の桃野

2012-11-02 09:12:59 | 鳥海高原菜の花まつりin2012
 事務局の鈴木です。
秋田は朝から「大粒のあられ」と強風のお天気です。
しかし、晴れない雨は降ったことがないと先輩から
教えられたので、黙って待つしかないようです。
 まだ収穫していない鳥海高原そばが心配です。
秋田県立大学秋田キャンパスの大学祭(松風祭)に
例年同様参加させて頂きました。10月13日、14日

10月中旬、桃野で「亜麻」の刈り取り風景です。
バインダーでの刈り取りですが、何か良い方法が
ないでしょうか?


 10月下旬、桃野畑で始めてキャベツ栽培に手をだしました。
播種時期が遅かったので、若しかして収穫はムリかも?



桃野で3回目になるレタス栽培に挑戦中!!
果たして、ものになるのかどうか?