NPO法人あきた菜の花ネットワーク

NPO法人あきた菜の花ネットワークからのお知らせです。

芽が出ました

2009-09-25 16:31:13 | 活動報告
引き続き、渡部です。
下新城の種まき実施の投稿の後ですが、もう発芽しています。
写真撮影日が本日25日ですので、種まきから5日経過したところです。
ご覧のように小さな芽が出ており、生命の息吹というものを感じています。
写真では載せていませんが、秋田湾においても無事芽が出ています。

これからの成長が本当に楽しみです。

【活動報告】 下新城水田で種まきを行いました

2009-09-25 16:24:17 | 活動報告
ネットワークの渡部です。
秋田湾から遅れること約1週間、9月20日に下新城水田において種まきを行いました。こちらでも以前ふれましたが、当地は極めて水はけが悪く、ちょっとした雨でも土壌がドロドロになってしまいます。当初の予定を延期して播種日を遅らせたのは、土壌が乾くのを待っていたためです。
当日は天候にも恵まれ(ちょうど同じ日に仲小路JAZZフェスティバルも行われました)、無事に30aの田んぼに種を播くことができました。
あとは、とんでもない豪雨が来ないことを祈るばかりです。

ちなみに下新城と秋田湾においては栽培試験の内容を知らせる看板を設置する予定です。現地に行かれた際にはご参照いただけると幸いです。

【活動報告】 秋田湾産業新拠点で種まきを行いました

2009-09-15 10:19:28 | 活動報告
ネットワーク(秋田県立大学)の渡部です。
昨日9月14日、秋田湾産業新拠点で種まきを行いました(本日15日も行っています)。現地でテレビ局の取材も受けました。

当地における種まきは今回で3回目。
1回目の栽培試験(2007年秋種まき)の目的は、肥料分ゼロ、潮風吹きすさぶ限界条件下で菜の花を咲かせることが可能か確かめること、2回目(2008年種まき)の目的は、そうした条件下で連作が可能かを確かめることでした。幸い、過去2回の栽培試験では、菜の花を咲かせ、ナタネも収穫することができ、どんなに条件が悪い場所でも、手間暇かければ菜の花栽培が可能ということを証明しました(かなりアバウトな説明ですが)。

さて今回の栽培試験では、どのような肥料をまけば、菜の花栽培の収量増加につながるのかを確かめます。用意した試験区は、①ナタネカス区(カスを循環させる)、②堆肥区(少量散布)、③堆肥区(多量散布)、④石灰窒素区(最大収量を目指す)、です。
秋田県では米の生産調整に関連して条件の劣悪な水田への導入が多いため、その安定・増収に結びつける具体的な手段や方法、さらには連作障害の回避方策等について、未解決のままに残された課題が数多くあります。
こうした課題をクリアしなければ、県内において菜の花栽培が定着せず、一時的なブームに終わりかねません。残された課題の解決を図り、菜の花栽培の定着に道筋をつけることが、菜の花栽培の普及を強力に推進してきた私たちの責務であると考えます。

明日には下新城水田において種まきを行います(9時開始)。今月中には秋田湾、下新城両地に看板を設置し、訪ずれた方に栽培試験の情報を分かりやすく伝えたいと考えています。

【宣伝】 第6回 全国菜の花学会・楽会in東近江 開催されます。

2009-09-09 11:09:48 | 活動予告・告知
おはようございます。あきた菜の花ネットワークの後藤です。

今週のあたま、菜の花プロジェクトネットワークから「第6回全国菜の花学会・楽会」の案内と出欠確認が届きました。

菜の花に関係することですので、皆様にもお伝えしたいと思います。


第6回全国菜の花学会・楽会

【日時】2009.10.3(土)~2009.10.4(日)

【場所】滋賀県東近江市
主会場:東近江市愛東福祉センターじゅぴゅあ
○ あいとうマーガレットステーション
○ あいとうエコプラザ菜の花館

【内容】
くわしくは、こちら。



興味のある方、ぜひ、ご参加くださいませ。

【活動報告】 2009年度の菜の花栽培実験について(5)

2009-09-08 15:19:00 | 活動報告
ネットワークの渡部です。
秋田クボタさんの多大なるご協力のもと、水はけが極めて悪かった下新城の水田が生まれ変わりました。
全ての水田に弾丸暗渠を掘り、最も手間を掛けたところはプラウ耕をしました。
写真左が「明渠→フレールモア(草刈)→弾丸暗渠→プラウ(天地返し)→バーティカルハロー(砕土)→ロータリー(慣らし)」という作業を行った土壌、写真右が「明渠→フレールモア(草刈)→弾丸暗渠→ロータリー(慣らし)」という作業を行った土壌です。左側の方がより土が細かくなっている様子がうかがえます。
いずれの土壌でも水が抜け乾燥が進んでおり、種まきが行える状況になってきました。昨日は施肥(+ロータリー耕)作業も行いました。

あとは雨が降りすぎないことを祈るばかりです。