NPO法人あきた菜の花ネットワーク

NPO法人あきた菜の花ネットワークからのお知らせです。

【無料】ナタネ生産マニュアル

2010-06-25 08:20:46 | その他

みなさんこんにちは。

菜の花ネットワーク事務局です。

ナタネ生産における注意点、収穫・乾燥・保管、土づくり・播種の方法を
マニュアルにまとめました。

ナタネ生産に興味のある方は下記リンクからダウンロードしてください。

【無料】ナタネ生産マニュアル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.akita-nanohana.com/download/pdf/manual_20100629.pdf

※【無料】ナタネ生産マニュアルをご覧いただくには、Acroba社のAdobe Reader(無料)が必要です。

Adobe Reader(無料)のダウンロードは下記URLからできます。

Adobe Reader(無料)ダウンロードURL
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://get.adobe.com/jp/reader/


ご存知でしたか?田沢湖アンド菜の花

2010-06-23 17:06:50 | 活動報告
(※ 5月下旬頃の画像です。)

今日は秋田県仙北市田沢湖の菜の花畑を訪問しました。

菜の花畑は「たつこ茶屋」という湖畔近くの飲食店の傍です。

耕作放棄地の問題や田沢湖の観光、集客のために何とかしようと思い
菜の花を植えたそうです。

現在、田沢湖を風景としたもっと良いロケーションでの「菜の花畑」を構想、計画中のようです。


情報提供のお願い(菌核病について)

2010-06-21 10:11:43 | その他
みなさんこんにちは。ネットワーク(県立大学)の渡部です。
先日ブログにも掲載しましたが、県内あちこちで菌核病による被害が広がっていることが予想されます。
写真は菌核病に侵された菜の花です。根本が白く枯れて、茎の中を引き裂くとネズミの糞のような固まりがあります。茎内部がスカスカになり、栄養が莢に届かなくなり、日がたつと全体が枯れてきます(黄色くなるので登熟したと勘違いしますが、莢と種が全く大きくならないままで枯れていきます)

現時点で既に黄色くなっている菜の花は菌核病の疑いが濃厚です。7月に入ってしまうと健全な菜の花も登熟し黄色くなってしまい、菌核菜の花と区別が付かなくなってしまうので、今のうちにチェックしていただき、情報をお寄せいただけると幸いです(渡部メールアドレス:gakuyo@akita-pu.ac.jp)。

菌核病

2010-06-15 19:08:59 | 活動報告
こんにちは。ネットワーク(県立大学)の渡部です。
これまであまり病害とは縁のなかった秋田湾ですが、菌核病が大量に発生してしまいました。
連作のせいなのか、排水対策不良のせいなのか、原因は今のところ不明です。
これまで行った2回の栽培試験においてはそれほど被害がなかったのですが・・・。

県内の菜の花栽培の現状についても、分かり次第報告致します。

NPO法人あきた菜の花ネットワーク第3回通常総会のご案内

2010-06-11 12:21:40 | 活動予告・告知
ネットワーク(県立大学)の渡部です。
下記の日程で弊法人の第3回通常総会を開催いたします。
会員の方も非会員の方もぜひご参加下さい。
非会員の方はこの機会に会員になっていただけると幸いです。

なお参加される方は、6月16日(水)までにネットワーク事務局(FAX:018-862-4593)へ以下の項目についてご連絡ください。
①参加者氏名
②総会・研修会出席の有無
③懇親会(会費5,000円)出席の有無

    記

日時 平成22年6月19日(土) 13時30分~16時30分
会場 第一会館本館
   住所 〒010-0921 秋田市大町5丁目4-28
   電話 018-864-1166

会議次第
 1.通常総会 13時30分~15時
 2.研修会  15時10分~16時30分
   ①「地場産農産物を活かした食品加工と新商品開発」(仮)
     講師 ㈱ベジ&フルあきた代表取締役 青澤 久夫 氏
   ②「ナタネ生産における注意点 ~土づくり・播種・収穫・乾燥・保管~」(仮)
     講師 秋田県立大学 渡部 岳陽 氏
 3.懇親会  17時~

準備の都合がありますので、出欠の連絡を6月16日(水)までにお願い致します。連絡は別紙の出欠連絡書をご活用ください。
なお、新規ご入会の方、年会費未納の方は、当日納入してくださるよう、お願い致します。