NPO法人あきた菜の花ネットワーク

NPO法人あきた菜の花ネットワークからのお知らせです。

10月下旬の桃野

2012-11-02 09:12:59 | 鳥海高原菜の花まつりin2012
 事務局の鈴木です。
秋田は朝から「大粒のあられ」と強風のお天気です。
しかし、晴れない雨は降ったことがないと先輩から
教えられたので、黙って待つしかないようです。
 まだ収穫していない鳥海高原そばが心配です。
秋田県立大学秋田キャンパスの大学祭(松風祭)に
例年同様参加させて頂きました。10月13日、14日

10月中旬、桃野で「亜麻」の刈り取り風景です。
バインダーでの刈り取りですが、何か良い方法が
ないでしょうか?


 10月下旬、桃野畑で始めてキャベツ栽培に手をだしました。
播種時期が遅かったので、若しかして収穫はムリかも?



桃野で3回目になるレタス栽培に挑戦中!!
果たして、ものになるのかどうか?


まつり終了後、今日(6月5日)の桃野

2012-06-05 17:40:46 | 鳥海高原菜の花まつりin2012
事務局の鈴木です。
まつりにお手伝いいただいた皆様、ご苦労さまでした。
6月5日の午前中で、桃野・やまゆり駐車場周辺も元の姿に戻りました。
4日より市の職員の皆様は、「桑ノ木台」開放事業に奮闘されています。
写真は今日(6月5日)の桃野の風景です。
菜の花畑はもう一週間は持ちそうな感じです?


次回桃野発は6月下旬開花予想の「亜麻」です。
お楽しみに

次の写真は今日(6月5日)の美郷町の菜の花畑の様子です。
背丈は1m50cmは楽にあるくらい成長しています。
菜種収穫時期は7月上旬でしょう。









鳥海高原菜の花まつり、無事終わりました

2012-06-04 09:11:09 | 鳥海高原菜の花まつりin2012
お早うございます、ネットワークの渡部です(まつり期間中はやまゆりバス乗り場付近で協力金をお願いしていました)。
昨日6/3をもちまして、無事第3回鳥海高原菜の花まつりが終わりました。
大会期間中の来場者数は合計16,000人(昨日と一昨日だけで6,500人)。
こんなにも多くの方々に鳥海高原にお越しいただき、本当に嬉しい限りです。
また皆様にお会いできることを楽しみにしております。


菜の花まつりもいよいよフィナーレ

2012-06-01 12:04:03 | 鳥海高原菜の花まつりin2012
みなさんこんにちは、ネットワークの渡部です。
鳥海高原菜の花まつりの期間中、好天に恵まれ、平日もかなりの数の来場者があるようです。
そして、明日と明後日で、今年の菜の花まつりもフィナーレを迎えます。
週末もまたお天気は良さそうですので、知り合い、ご家族、ご友人、お誘い合わせの上、当地までお越しください。
先週ご来場の方もぜひ。先週とは菜の花の色も変わっており、また違った景観を楽しむことができます。

最後に学生ボランティアが撮影した先週のまつりの様子をアップします。
素晴らしい腕前ですね。


矢島小学校のひまわり種蒔会(5月30日)

2012-05-30 16:58:47 | 鳥海高原菜の花まつりin2012
由利本荘市矢島町の矢島小学校で今日(5月30日)、20aにひまわりの種蒔会が
楽しく・汗かきながら9時30分から2時間行われました。
私も参加しましたが、旧矢島高校跡地なので石と瓦礫の間に種蒔をしているようで、
秋田港や当初の桃野、能代港近くでの播種作業を思い出しながら手伝いました。
様々な方が参加していました。
小学生はもちろん、矢島高校の生徒・地域の老人倶楽部・地域住民など本当に多くの方が
参加したイベントでした。



石と瓦礫が多いことがわかりますか?