NPO法人あきた菜の花ネットワーク

NPO法人あきた菜の花ネットワークからのお知らせです。

【商品宣伝】 秋田菜の花ロールケーキ 

2010-04-16 10:32:56 | 活動報告
はい,こんにちは。菜の花ネットワークの後藤です。
今日の秋田は,天気が良くて気持ちが良いです。
今日は午後から,今年の祭り会場である桃野地区に行くので,天気が良くて嬉しいです。

以前まつり会場に行ったときは雪が残っており(3mの雪壁が!!!),ふきのとうの小さいつぼみが可愛らしいその顔を出していました。
なので,今日は会場にビニール袋とカッターをもって,夕ご飯の食材確保もしてきたいと思います。

さて,本題に入らせていただきます。
前のブログでupしましたように,秋田菜の花ロールケーキの紹介をさせていただきます。
秋田菜の花ロールケーキは,菜の花ネットワークの理事である秋田ニューバイオファーム米本かおり先生が主宰するY's kitchenがタッグを組み,誕生しました。

このケーキは,地場産の食材を使って商品を開発したいという秋田ニューバイオファームの鈴木社長の熱い思いから生まれました。

その思いをくみ取り,Y's khichenのパティシェさんが,ケーキのスポンジ生地に米粉と秋田県産菜種油「菜ピュア」を使うこのケーキのレシピを考えてくれたのです。



写真の左から,プレーン(プレーンスポンジ・生クリーム),抹茶(抹茶スポンジ・生クリーム),ハーブコーヒー(プレーンスポンジ・クリーム)です。

では,菜の花ロールケーキの豆知識を少し紹介します

① プレーン味について
The・菜の花ロールな味と姿をしております。
しっとりしつつも,ふわふわなスポンジを食べると,菜種油の独特の香ばしい味がほんのりします。
その味を楽しんでもらうため,クリームはさっぱりです。
ちなみに,プレーンスポンジの黄色は,太陽の恵みをいっぱい吸った菜の花の黄色をイメージしたそうです。

② 抹茶味について
スポンジが抹茶味です(当たり前ですが)。
そのせいか,食べた時に,菜種油の味はしない気がしました(個人的な感想です)。
でも,菜種油初心者には食べやすいかもしれません。

③ ハーブコーヒーについて
スポンジはプレーンと同じです。
クリームは,ハーブワールドで育てられたチコリとたんぽぽが原料のハーブコーヒーで味をつけています。
ノンカフェインだから,お子様,カフェイン摂取を控えている方にもお勧めです。


米本かおり先生曰く,「スポンジの味を楽しんでもらいたい」とのこと。

価格は,1ピース320円。1本で1,260円です。
販売は,ハーブワールドAKITA・秋田アンテナショップ美彩館ほか,道の駅でも順次販売します。


このケーキを食べたいと思った方,ぜひ由利本荘市西目のハーブワールドAKITAのレストランへ。
GW期間まではハーブワールドでおためし価格(1ピース280円)で食べることができます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふわふわ (ishi)
2010-04-20 11:47:13
今月上旬にハーブワールドで食べましたよ!
スポンジが本当にふわっふわでびっくりしました。
油を使っているからもっとしっとりしてると思ったら意外や意外。

また食べに行きたいです。
返信する
ishiさま (菜の花ネット 後藤)
2010-05-07 09:44:18
感想ありがとうございます。

ishiさんは何味を食べましたか?
私はハーブコーヒーを食べました。
プレーンのスポンジからほのかに香る菜種油とコーヒーの味がマッチして美味しかったです。

ハーブコーヒーをまだ食べてないようでしたら、ぜひ、こちらも食べてくださいね。
返信する

コメントを投稿