寒いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
さすがの太陽も、お家にこもってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/ae78a9305fd0de10f885abdbf2b9d868.jpg)
朝方は晴れ間も見えていたのに、あっという間に雪模様となりました。
月曜まで寒いようですので嫌だな~
F16の続き
正面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/4bf78c4bf7ce423b8fa7f0e581fab983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/98dcb8cce76c43f6ca68e83af3213540.jpg)
F15も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ec/110d635f2e4e306a4cdeef5a1de754f3.jpg)
怪談で、お菊さんがお皿を数えたという井戸です。
播州皿屋敷はこちらへ
昨日は新年一発目の飲み会でした。
いつもの鶏鍋で一杯やってきました
雪の日の太陽
雪が降ってもいつものポーズです。
平成筑豊鉄道 6
第一石坂トンネル
源じいの森駅、鉄橋の反対側にある石坂トンネル。
1895年に建設された、現存する九州最古の鉄道トンネルだそうです。
第一トンネルと、第二トンネルの2本があります。
赤レンガ造りで、現在も建設当時の姿を保っています。
1999年に、文部省(現文部科学省)登録文化財に「なりました。
石坂トンネルの詳細はこちら
今日からお仕事でした。
久しぶりの早起きは辛いですね。
会社終わったあと、3週間ぶりに
バドミントンして疲れました。
正月の間何もしていなかったので
身体が鈍ってます。
少しは運動しないといけませんね。
昨年の太陽。日向ぼっこ中です
平成筑豊鉄道の続きです。
源じいの森駅を橋の上から
今川鉄橋の別カット 色鮮やかな電車ですね。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします
年末からずっと寒い日が続いて、雪が降ったりやんだりでしたが
午前中は快晴でちょっと暖かいです
太陽も日向ぼっこ。気持よさそうです。
せっかくの晴れ間も、午後からは曇りのち雨のようです。
また寒くなるのでしょうかね~嫌だな
昨年末撮った写真を貼ってみます。
平成筑豊鉄道に乗って、いろいろ回ってみました。
平成筑豊鉄道・田川線は、元は旧国鉄田川線で、福岡県行橋市から
田川市までの路線です。
貴重な構造物も多く残されいるとのことで、カメラ片手に会社の人と
一緒に行ってみました。
ちなみに平成筑豊鉄道とは、こちら↓
平成筑豊鉄道へ
のどかな風景の中を1両でゆっくり走ります。
内田駅付近
内田駅近くに架かる、煉瓦造りの3連アーチ橋。
通称を「みつあんきょ」と言われているらしいです。
平成12年(2000)国の文化財に指定されています。
こちら側は石造りになっていますが
反対側は煉瓦面です。
昔がしのばれます。
フジテレビドラマ『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』
筑豊と東京を舞台にした、このドラマの中でも登場しているとのことです。
詳細はこちら↓
内田三連橋梁へ