太陽と写真日記

思い思いに撮った写真を貼りつけてるだけのblogです。
愛犬・太陽の思い出も、、

8/18 その2

2017年08月18日 18時29分02秒 | たい
岐阜 中津川で一杯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/18

2017年08月18日 07時11分39秒 | たい

佐賀 嬉野塩田津町

旧長崎街道の塩田津にある、西岡家住宅

昭和49年2月5日 国指定重要文化財となる。



1855年(安政2年)に建てられたものだそう。
西岡家は1810年頃から廻船問屋として財をなしたそうです。

ちょうど休館日だったようで、中は見れず、、、

せっかく来たので、近くの常在寺へ




塩田津を一望できる高台にあり、地域一番の古刹だそうです。
708年、行基上人が開いたといわれ、後鳥羽天皇の勅願寺でもあるとのこと、



寺の石段中腹にある仁王像。高さは3メートル程と、結構大きな像です。





常在寺本堂。隣にはお稲荷様もありました。

毎日暑いが、太陽さんはがんばっている、、何を?(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/17

2017年08月17日 19時45分56秒 | たい

佐賀・嬉野 シーボルトの湯

大正13年にドイツ人の設計による洋風建築の浴場が誕生し、修復を重ねながら平成8年まで利用されていました。
しかし、建物の老朽化や利用客減少のため、閉鎖を余儀なくされたそうですが、多くの人の要望があり
平成22年、建物を再建し、再オープンしたそうです

シーボルトの足湯

足湯の前のベンチで、猫がくつろいでました、、

ごろごろしてました(^^)/

このあと、天然記念物の「大茶樹」を見に行くが、、

国指定の天然記念物ということでしたが、実物は、、、、

こんなものか、、

お茶の実


太陽さんは、お散歩行こうよ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/16

2017年08月16日 13時36分23秒 | たい

佐賀 嬉野 瑞光寺


明和2年(1765年)から文久2年(1862年)の間
長崎街道嬉野宿本陣として使用されていたそうです。



総門をくぐり、橋を渡ると山門



山門の手前に樹齢約800年のクスノキがありました。

町の天然記念物だそうです。



山門をくぐる、、



仁王様がいましたが、どこかにこやかに見える表情、、



仁王様は明治30年に設置された比較的新しいものでそうです。

本堂は、応安2年(1369年)に当時の領主、嬉野氏が建てたそうです。(1856年に再建)
嬉野氏の後、蓮池藩の保護により、長崎街道嬉野宿本陣として利用されたとのこと。



山門は上に上がれるようになってました。

微妙な顔の太陽さん、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/15 その3

2017年08月15日 12時19分15秒 | たい
柳川と言えばウナギのせいろ蒸し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/15 その2

2017年08月15日 11時49分50秒 | たい
柳川 川下りというか
お堀めぐり




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/15

2017年08月15日 09時15分05秒 | たい
雨模様だが、昨日から柳川。
御花 ・旧柳川藩主立花氏宅

今から川下り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/14

2017年08月14日 19時15分05秒 | たい

佐賀・嬉野 「豊玉姫神社」


参道が長い、、鳥居がいくつもあり、



奥に社殿が、



一度消失したが1615年ごろに再建されたそうです。美肌の神様として知られているそうです。

この神社の神様のお遣いの「白ナマズ様」。肌の病にご利益があるとか、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/13

2017年08月13日 11時55分08秒 | たい

佐賀・嬉野「轟きの滝」

手持ちでスローシャッターの極限に挑戦、、やはりちとぶれてる

 

 

 

 

ぼく太陽だワン!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/12

2017年08月12日 16時11分38秒 | たい

佐賀・嬉野の「轟きの滝」






滝にはよく祀られている、お不動様

この日は雨模様で撮影意欲も半減、、


太陽さんはお留守番でした、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/11

2017年08月11日 16時46分08秒 | たい
山の日!
道の駅「吉野ヶ里」


この日は、山は雨模様でした。


太陽さんは暑くて、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10

2017年08月10日 19時49分43秒 | たい

下関 住吉神社
近くに行ったときは必ず寄る。

 


 

 

毛利元就寄進の拝殿

奥は国宝の本殿

ご神木の大楠

なんかご利益あるかな?


オヤツたくさんもらえるかな??

あ、ボクはお参りしてなかった、、(^_-)-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9

2017年08月09日 18時37分36秒 | たい
今日は佐賀・嬉野で一杯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/9

2017年08月09日 08時42分14秒 | たい

ひまわりの続き

バックが青空じゃないと映えない、、



トウモロコシ

オクラとオクラの花、

ぼくの鼻は、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/8

2017年08月08日 15時51分47秒 | たい

夏はひまわり、、



太陽の方向は向こうらしく、すべて後ろ向き

ひまわり畑の中をかき分け、、



お天気が良くなくて青空とひまわりというわけにはいかなかった



こっちの太陽さんは家の中をのぞいてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする