北海道の親戚から「男爵」が送られてきた。
今年は台風16号や長雨などでうまく育ったのかと心配していた。
早速茹でたら見事なこふきいもになった。
Kさんありがとうございました。
毎年サービスとして送られてくる富山で採れた果物とイモたち。
今年もありがたく頂戴します。
ほうれん草が伸びてきた。1センチ間隔でまいたが混み合ってきた。
ピンセットや手でつまんで間引き菜をざる一杯採った。
丁寧に洗って汁物などに入れている。
法事の引き物で「アマノフーズの味噌汁」をもらった。
値段がいいだけあってとてもおいしかった。
?
今年もスーパーで「蜂屋柿(はちやがき)」を買ってきて皮をむいて干し柿にした。
雨のかからないいい干場がない。倉庫の二階の洗濯干場に移動した。
新蕎麦が食べたいねと言うので中津川市の「くるまや」へ行った。
Tちゃん曰く「もちもちしてうまい」、蕎麦湯も全部いただいた。
先日、「揚げないコロッケ」を作った。
パン粉をあらかじめフライパンで炒めて茶色くしておく。
そうすればオーブンで焼きコロッケとなり、油のないぶんヘルシーだ。
辛み大根を採ってきた。早速おろして食べた。
Tちゃんはまあまあの辛さだと言うのでひと匙食べたら辛かった。
金木星の花が咲いた。いい香りがする。
でも9月の終わりごろ咲いたような気がするのだが、、、
ネットをかけてあったカリフラワーがきゅうくつそうだったので外した。
ひと月後にはたべられるかな?
「栗きんとんのラングドシャ」をもらった。とてもおいしかった。
Tちゃんありがとう。
お客さんに「東京こんがりキャラメルラスク」と「野沢菜漬け」、名前がよくわからないが
餡の入った「パイ菓子」をいただいた。
BBさん、Nさんありがとうございました。
ブリのかまが安かったので買った。
いつものように作ったはずだが味はイマイチ、、、
まだ脂がのっていなかったからかしら、、、
Mちゃんのブログを見て薄皮パンの「プリンクリームパン」を買ってきた。
カラメルソースが甘くておいしかった。
5個入りじゃないのが残念!
40数年前に嫁入り道具として持ってきたミシンが壊れてしまっていた。
若いころはエプロン、ブラウスなど作るのに大活躍したものだ。
修理に3~4万円もかかるので直すのはあきらめた。若嫁さんに借りてジム用のシューズ入れなどを作った。
Tちゃんに「楽しそうやな」と言われた。(自覚はなかったがイキイキとした目で作業してたかも、、、)
フォロー中フォローするフォローする