衆議院議員選挙に投票してきた。
外に出ると若い人が来て「NHKの出口調査にご協力いただけますか?」と言われた。
もちろんOK!
タブレットを渡され鉛筆みたいなものでポンポンとタッチ。
思ったより簡単だった。今夜の選挙速報がいつもより楽しみだ。
Mちゃんが来た。
蒟蒻畑のコーヒー味や海苔佃煮のアラ、ハンドクリームなどもらった。
ありがとうございました。
お世話になっている方々からそれぞれ「出汁巻き玉子」と「キウイ」をいただいた。
キウイはリンゴを入れて追熟しているがまだまだ先だ。
玉子はMちゃんが来たら一緒に食べようかな、、、
鬼まんじゅうをいただいた。
砂糖が入っていると聞いたがやさしい甘さだった。
晩生玉ねぎを植えるためマルチシートを張った。
シートの穴を数えて苗を買ってこよう。
ニンニクはだいぶ生えそろってきた。
天気の都合で今年は植えるのが遅れていた。
時々チョコレートを買う。今回はピスタチオという言葉にひかれて手に入れた。
食べてみたがピスタチオの味や香りがよくわからなかった。
里芋を少しづつ掘っては食べている。今年は沢山植えたので食べきれないほどだ。
霜が降りる前に掘るか畑で冬越しをするか迷っている。
とりあえず茎を切った。
ジャガイモの花がやっと咲いた。葉っぱが黄色くなったら収穫だ。
春に採れたジャガイモが残り少なくなってきた。
今季最終収穫のナスときゅうり。
きゅうりのツルとナスの木は押切で細かく裁断した。指など切らないように細心の注意をはらった。
残渣はコンポストにもみ殻、ぬか、土、水と5~6層にして押し込んだ。
昨日さつま芋を掘った。といっても一株のみ。
左は掘ってそのまま、右はきれいに洗ったもの。同じものとは思えない。
家で採れた自然薯でこの秋初めてとろろ汁を作った。
芋の色も真っ白でアクがなくとてもおいしかった。少しだったから余計に、、、
少し残してここらで言う「芋ステーキ」にした。
酒量を控えているTちゃんもビール&ノンアルで楽しんでいる。
瓶詰をいただいた。
中身はピーマンと塩麹やその他のものを煮たものだ。
めずらしくTちゃんが「これは食べれそう」と言った。
ミニ冬瓜がもう少しになった。
残ったツルを片つけたらまた10個近く出てきた。
いつもお世話になっている方にもらっていただいた。
先日ニンニクとサラダ玉ねぎの苗を植えた。
ニンニクは皮をむいて植えたものがむかないものよりずっと早く芽が出た。
サラダ玉ねぎは自家苗で鉛筆よりずっと細く頼りない。
どっちも元気に育て!
紅玉をいただいた。
皮をむいて食べたらやっぱり酢っぱかった。
スーパーでも見かけるようになったのでこのすっぱさをなつかしんで求める人がいるのかな。
半分はコンポートにしよう。
栗きんとんをいただいた。
普通は薄い和紙で包んであるだけが乾燥を防ぐためか中にもう一枚ビニールシートがあった。
フォロー中フォローするフォローする