今度は従姉妹のSちゃんから柚子をいただいた。
クックパッドを見て作ったがちょっとゆるめだった。こちらの言葉でシャビシャビ。
苦みも少なくおいしくできた。次からはこの作り方でいこ。
ご近所さんに羽二重餅をいただいた。柔らかくておいしかった。
ありがとうございました。
Kちゃんにもらった柚子約1.5㎏でジャムを作った。
写真はまだ途中の様子。
出来上がりは少し苦いが許容範囲だ。
朝市へ行ったら新鮮なイワシが目に留まった。一パック5匹で500円。
早速圧力なべで甘露煮を作った。
脂がのっていてとてもおいしかった。もう一パック買えばよかった。
蜂屋柿を熟柿にしようと待っていてもなかなかできない。
りんごを一緒の袋に入れておくと早くできると聞いたのでやってみた。
あら不思議!ほかの柿と比べるとその差は歴然。
匙ですくって食べた。
富有柿が出回ってきた。
大好きなので買ってきた。そうしたらまたT君からもいただいた。
どれだけあってもウエルカムです。
カリフラワーが育ってきた。まだ直径5センチくらいだ。
あおむしを捕殺した。早くおおきくな~れ!
サツマイモを収穫したあとを耕運機で起こしてもらった。
一株掘り残したらしく切れたサツマイモが出てきた。
もったいないのでいただくことにした。
毎年ヒヨドリに食べられてしまうほうれん草だが今年は毎日注意していたので
昨日全部収穫した。
大鍋で2回茹でた。
玉ねぎの跡地を耕運機で起してもらった。
来年ジャガイモを植える予定だ。
秋じゃがのデジマを試し掘りした。
味は、、、まあまあ普通かな。
春に採ったのは何度も芽を欠いたしシワシワになったけどこれは新鮮なのがいい。
何度植えても枯れてしまうスナックエンドウだが今年も懲りずに種を蒔いた。
芽が出てきた。植える場所も準備OK!
畑で春菊をたくさん採ってきた。
少し取り分けてさっと炒めて砂糖としょうゆで味付けをして食べた。
やっぱり香りが苦手だ。
いつものように春菊が大好きな人の所へ届けた。
もう冬は来ないんじゃないかと思っていたがやっぱりだんだん寒くなってきた。
曽木公園ではライトアップの試運転をしているようだった。
混む前にチラッと見てきた。
秋じゃがを一株掘った。品種は長崎黄金。
いつもは鍋で茹でるのだが今どきのレンジでチンした。
食べてみて甘さに驚いた。サツマイモかと思うほど(ちょっとおおげさかな)
でじまもあるがまだ葉が青々しているのでもうちょっと先にしよ。
フォロー中フォローするフォローする