akki-5512

お花大好き 自然大好き 山大好き

キムチ作り

2013-11-28 10:56:46 | グルメ

キムチを漬けるためのヤンニョムの材料、いっぱいで

きざむのが大変です。市販のキムチの素は使わない。

大根=玉ねぎ=にら=長ネギ=生姜=にんにく=りんご

砂糖=はちみつ=あみの塩辛=ナンプラー=南蛮(細挽き

粗挽き)。

 

 

材料を全部まぜて、ヤンニョム作り、混ぜている時は手が

真っ赤かで、何も触れないので、材料を全部揃えてからで

ないと出来ない。

 

 

前日から荒漬け(塩漬け)しておいた白菜の水を切り

ヤンニョムを葉の一枚一枚に丁寧に挟み込んでいく。

 

 

挟み込んだ具がこぼれないように白菜をくるっと、まるめるように

容器に詰め、ラップをかけ、軽い重石をして涼しい所に置く。

7日~10日すると食べごろになる。

家族も友達も美味しいと言っって喜んでくれるが、とても疲れる作業だ。

夜になったら、もう ぐったり・・・。今年は2回目のキムチ作り。1回目は

美味しく出来たのだが、今回はどうかな?漬物だけは出来上がらないと

成功か失敗か?解らない、10日後のお楽しみ・・・。