本日15時で蔵まえギャラリー「オープン展」が終了。
足を運んで下さった方々ありがとうございましたm(__)m
興味を持っていただきながら今回立ち寄れなかった方は
いつでも何かしらおもしろい企画展をしている所なので
近くを通りかかった時はぜひ覗いて見て下さい
本日の着物

搬出は午後15時からだったのですが、午後は授業参観&懇談会が
あるので午前中に引き取りに。
なるべく蔵まえに行く時は着物にしようと思っているのですが
いつ小雨が降って来てもおかしくない天気。
9時頃はまだ涼しかったのでポリの絽を着ようかな・・・と思ったのですが
予報気温は最高27℃で昨日より湿気有りと言うのでやめました。
なのでいつもと変わり映えのしない綿麻です。
でもこれで大正解!汗がダラダラ流れました(-_-;)
この夏は、子供関係でお金が飛んで行くので着物や帯等は千円ぐらいじゃないと
買わない予定。それでも気分を替えたくてカラーの絽の半襟を買ってみました。
(安かったので勢いで4色)来年の夏は綿麻を増やしたいです
帯は昔もらったものの一度も締めた事のないポリ紗献上。
最初角だしに締めようとしたのですが、ポリだから滑る滑る
これでは歩いているうちにたれが下がる事間違いなしだったので銀座に変更。
でもやはりポリだからか山の頂点がピシッと行かず・・・。
今日は時間に余裕があったので、お太鼓に畳んだ線がでないように2,3回
やり直しましたし。
帯締めは、白さが欲しかったので裏を使ってますW


それにしても最近角だしばかりだったので、一瞬仮紐でお太鼓って
どうやるんだっけ?と考えてしまいました(^_^;)
何事も偏りはよくないですね。
お太鼓、角だし、銀座に半巾・・・時々は結ばないとねW
少ない着物をちまちま着ている私のブログを見て下さっている方々に
感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m


足を運んで下さった方々ありがとうございましたm(__)m
興味を持っていただきながら今回立ち寄れなかった方は
いつでも何かしらおもしろい企画展をしている所なので
近くを通りかかった時はぜひ覗いて見て下さい

本日の着物


搬出は午後15時からだったのですが、午後は授業参観&懇談会が
あるので午前中に引き取りに。
なるべく蔵まえに行く時は着物にしようと思っているのですが
いつ小雨が降って来てもおかしくない天気。
9時頃はまだ涼しかったのでポリの絽を着ようかな・・・と思ったのですが
予報気温は最高27℃で昨日より湿気有りと言うのでやめました。
なのでいつもと変わり映えのしない綿麻です。
でもこれで大正解!汗がダラダラ流れました(-_-;)
この夏は、子供関係でお金が飛んで行くので着物や帯等は千円ぐらいじゃないと
買わない予定。それでも気分を替えたくてカラーの絽の半襟を買ってみました。
(安かったので勢いで4色)来年の夏は綿麻を増やしたいです

帯は昔もらったものの一度も締めた事のないポリ紗献上。
最初角だしに締めようとしたのですが、ポリだから滑る滑る

これでは歩いているうちにたれが下がる事間違いなしだったので銀座に変更。
でもやはりポリだからか山の頂点がピシッと行かず・・・。
今日は時間に余裕があったので、お太鼓に畳んだ線がでないように2,3回
やり直しましたし。
帯締めは、白さが欲しかったので裏を使ってますW


それにしても最近角だしばかりだったので、一瞬仮紐でお太鼓って
どうやるんだっけ?と考えてしまいました(^_^;)
何事も偏りはよくないですね。
お太鼓、角だし、銀座に半巾・・・時々は結ばないとねW
少ない着物をちまちま着ている私のブログを見て下さっている方々に
感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m

