あこがれモダン

身軽に生きたいと思う今日この頃

キラキラ

2008-03-24 15:33:20 | handmade
招待券が当たったので、夏以来会っていなかった友人Tさんを誘って
最終日の今日「ビーズグランプリinYOKOHAMA」に行って来ました!
去年日本橋高島屋で行われていた物が回ってきたやつです。
10時過ぎには会場に入ったのですがすでにお客でいっぱいな感じ。
大きい絵なら離れても見られますがなにせネックレスがメインなので
大人しく並んで鑑賞。
どれもこれも凝ったデザインで見ていてとても楽しかったです

技法的には単純な物が多い作品の勝負所はやはりデザインと色使い。
これは若い人が作っているのかな?これは母世代?とか想像しながら
見てました。ビーズのみならずフリーメタリコという素材を組み合わせた物も
多くありましたが個人的には好きになれません。

会場を出ると作家さんやビーズショップが数多く出店していて売り場も
賑わっていました。
トンボ玉もビーズの一つなので帯留めにしたらステキと思う物がたくさんありましたが
2~3万円もするので目の保養(^_^;)

それにしてもキルトフェスティバル同様、会場に来ている方々の平均年齢が
かなり高そうでした・・・。
日本の手芸は50歳以上の人に支えられているのかも知れません。

ランチはヨドバシカメラ地下の「BAQET」へ。 
初めて入ったのですが、焼きたてパンが食べ放題でとってもおいしかったです!
奥の席に座れたのでフリードリンクも頼んで2時間以上居座って食べたり
おしゃべりしたりのんびりできました

今日の着物


















Tさんに着物着ている所を見せるのは初めてだったので
やわらか物を着るつもりだったのにあいにくの天気で、春っぽくないウールと
買って3度目登場のポリ羽織にブーツ。こういう日のために買ったポリ羽織。
雨を気にしなくていいのはやはり快適です
首が寒かったので豹柄スカーフ巻いてすっかり怪しい人です(-_-;)
でも日頃の行いのおかげか(?)行き帰りは傘いらずでした

卒業式があったのか袴姿のお嬢さんを二人見かけました。
今時はきりりとしたはいからさんではなく、ピンクの振袖に髪には花をつけた甘甘
コーデなんですね
こういう中に黒紋付の着物に緑の袴の宝ジェンヌのようなかっこいい子がいたら
ステキだろうなぁ・・・(妄想中)。ここまでは無理でも色無地に単色の袴がかっこいいと
思うのですが。あのグラデの袴は嫌いです(私だけ?)。

日々の励みにワンクリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて

2008-03-23 19:04:09 | doll
今縫っている物が完成したら一から独力で人形着物を縫ってみようと
昨日妹の所から着物を受け取って来ました(3枚千円のうちの1枚)。
柄合わせを考えなくていい小紋がよかったのでこれを持って来ました



画像だと見にくいですが波模様です。こんな振袖もおもしろいですよね





















もう一枚持ってきたのは五つ紋付の留袖?
紅絹も使ってあるしなにより生地がとっても薄くて人形着物には最適なんですが
なにせ焼けや柄に破れがあるのでうまく作るれるかな・・・。






















































とりあえず解いて袖口と褄に使っている綿が欲しいのです。
今までは先生の物を分けてもらっていたのでこれでマイ綿が手に入りました。

それにしてもこの着物を縫った人はあまり上手じゃない感じです(^_^;)
縫い目が曲がったり間隔がマチマチだったり。
でも昔は苦手だなんて言っていられず女はみんな縫い物しなくては
いけなかったのですから不得意な人だって居ても当然ですよね。
妙に親しみが湧いてきました





















シワだらけなのは丸めて入れておいた妹のせいです(笑)

日々の励みにワンクリックお願いしますm(__)m
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯台下暗し

2008-03-23 15:52:34 | others
お昼を食べた途端に「遊んでくる!」と飛び出した息子は放っておいて
旦那&娘と湘南台の図書館に行く事に。
そこでふと思い出したのが、何日か前のタウン誌に載っていた展覧会情報。
前澤妙子 展 -記憶のちぅちぇ-」。
とっても印象的な絵?で私の好きな感じ
場所は湘南台駅から徒歩10分とある「湘南台画廊」。
電話で場所を聞くと図書館からならほんの5分ぐらいの所だったので
まず私は画廊前で降ろしてもらって旦那と娘は図書館へ。
ギャラリーの外観はとっても個性的。
























広くても8畳間ぐらいだろうと思って入ったら意外に広くてびっくり!
美術館特有のヒンヤリ感と静けさのあるステキな空間に前澤さんのシュールな
作品が合っていて見ていてとても楽しかった

オーナー(夫人かも?)さんも品のあるステキな方で作品の説明をしてくれたり
思いがけずコーヒーまでごちそうになってしまいました。
こういう空間の中、作品の目の前でコーヒーを飲むなんてそうはできない体験なので
とってもおいしかったです

私より先に来ていた二十歳すぎの青年は、子供の時からお父さんに連れられて
この画廊に通っているうちに高校生になった辺りからは一人でよく来るように
なったそうです。私が旦那と娘は図書館に居ると言ったので「ぜひ次回は
ご家族で」と笑顔で送ってくださったオーナーさん。
本当に気さくな方で今後図書館に来る時は立ち寄ろうと思いました。
旦那と娘はどうかな(^_^;)

それにしてもこの画廊オープンしてすでに20年だそうです
近くでも知らないステキな場所って山ほどあるんだなぁ・・・。

日々の励みにワンクリックしていただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんざらでも・・・

2008-03-21 19:20:24 | others
昨日はつけるなんて一言も言わなかったのにさっきあのネックレスを
つけてみると言い出した娘。「ガラスだから座ってつけなさいよ!」と
機嫌を損ねないように優しく言ってみる(笑)
もう少し短くつけたら・・・と言いたい所をぐっと我慢して「ダメ元で写真撮ろうよ」と
言ってみると素直に撮影させてくれてびっくり!
「このピンクのはなに?」「ローズクウォーツ」、「透明なのは?」「ただのクウォーツ、水晶だよ」
「あとはインカローズと淡水パール」。これを聞かれたのはすでに3回目(^_^;)
ピンクの服には合いませんが、まぁこれはご愛嬌で


今もつけたままドラえもん見てます(^_^;)
なんだ、気に入ってるんじゃない!昨日はバレエで疲れていたのかな?























日々の励みにワンクリックしていただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生会

2008-03-20 20:43:50 | others
この夏がバレエの発表会なので今日は衣装合わせも兼ねて
10時~16時まで練習の娘。

誕生日の18日は平日で旦那が遅いので誕生会は今日。
娘がケーキを作ると言うので昨日のうちにスポンジを焼いて生クリームも
泡立ててスタンバイ。私は16時までいろいろと準備。
娘が帰って来てケーキにイチゴを並べて生クリームを塗って完成!
近所のトイザラスにプレゼントを買いに言ったけれど3月下旬発売と言う
お目当ての「チャームエンジェル プレミアムコレクション」はまだ入荷して
いなかったので今度にする事に。

時間もなくていつもよりシンプル&イチゴが倒れるアクシデントが
あったケーキでも本人はご満悦の様子。




































あのネックレスを渡すと「ありがとうと」受け取った物の首にはかけてくれませんでした(^_^;)
写真もあんまり写ってくれなくなってきたからしかたないかな。

首にかける事は当分なくても、たまに出してにんまりしてもう少し大きくなった時に
かけてくれるといいなぁ・・・。

日々の励みにワンクリックしていただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする