ささやかなおたのしみ・・・・・

ふと笑顔になれる『美味しいもの』『愉しい事』

1163)そとごはんで・・・

2011-01-21 | うちごはん
『食した味、再び』

お料理下手二人暮らしなので、「そとご飯」回数多しの我が家です。

でもね!たまには再現することもあるんですよ~

どこでいただいたか?忘れたけれど・・・

コレ、我が舌信じて再現!
                    

多分・・・材料は蓮根と挽肉(豚率多し)とニラと大葉・・・

おそらく・・・調味料はニンニクと甜麺醤とごま油と塩胡椒・・・かな?

たぶん・・・蓮根に大葉を敷き、(挽肉、刻んだニラと調味料を混ぜた物)餡を挟みこんがり焼く・・・と思う。

で・・・完成品!
                    

インフルエンザ流行中らしいですね。皆さんお気を付けて下さいネ!

3台の加湿器がフル稼働中!の←ここをクリック戴ければ喜びます。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1162)もちろん・・・

2011-01-20 | その他の色々
『ご購入ヨ』

先日からテレビCMで「奥様は魔女」DVD発売!と流れた。

おっとっ!

「奥様は魔女」をこよなく愛すとしては、そりゃ、購入せねばなるまい。
                    

何しろ、この歳になるまで一番好みのTV番組なんだもの。
(ちなみに2番は「兼高かおる世界の旅」)
                    

未だに我が理想の女性は「サマンサ」である。理想の女性像に関しては軸がぶれない←ここをクリック戴ければ喜びます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1161)八百屋のおじちゃん一押し・・・

2011-01-19 | うちごはん
『淀大根食べ尽くし』

大根買おうと八百屋へ出向くと・・・

”その大根ならいつでも買える。今だけしかないこっちにしとき”とおじちゃんが言う。

その言葉に従った・・・
                    

こちらのレシピを忠実に習ったはずだが、出来映えが違いませんか!?
でも、お味は3重丸!だったから許してもらおう。
                    

味噌田楽にして・・・
                    
汁もんにも入れて・・・
                    
即席漬けにもした・・・
                    

美味しかった・・・おじちゃんの言葉に間違いは無かった・・・
                    

「餅は餅屋」と言うけれど、「野菜は八百屋」やなと確信した←ここをクリック戴ければ喜びます。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1160)そりゃ・・・

2011-01-18 | サクサクっとスケッチ
『食べるさ』

”かわいいぃいいいい~”

”絶対食べられな~い。可哀想でむり、むり”
                    

なんて、おばちゃんは決して言わない。速攻お口に入れた←ここをクリック戴ければ喜びます。
(ちなみにお味は、ポンデリングにホイップクリームを偲ばせた感じかしら?)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1159)珍しく・・・

2011-01-17 | うちごはん
『魚系多し!』

週末夕食は、洋ケタもんが多い我が家です。

が、先週末は市場のお魚系で整いましたーっ!

「サーモン丼」は、胡麻入り酢飯に大葉を潜ませ、サーモンを敷き詰めた。

「白子ポン酢」は、魚屋のおじちゃん仰せの通り白子をさっと湯通ししポン酢でいただいた。
                    

何故か!?八百屋のおじちゃんにもらった「お豆腐」は、沢山の春菊と一緒に「湯豆腐」にした。
                    

白シュワシュワ系と相性良し!(と、思う)
                    

週末は雪もちらつくほど寒かった大阪市内。暖かい部屋で、温かい湯豆腐をアテにシュワシュワをいただく。

なんと贅沢なことであろうよ。と我がブログタイトル・ささやかな幸せを満喫した
←ここをクリック戴ければ喜びます。
(阪神淡路大震災から16年経ちました。亡くなった方のご冥福をお祈りします。今だ苦しんでる方もいらっしゃると聞きます。エールを贈ります)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1158)もう一つ残ってた・・・

2011-01-16 | 出かける(そとごはん、旅は除く)
『お正月行事!?』

鏡開きで正月行事終了!と言ってただが、

忘れてた!とんど焼き!

昨日、お正月飾りを全部詰め込み大阪天満宮さんへGO!

最近は「とんど神事」にも厳しい「掟」がある様子・・・
                    

でも、参拝者の関心は「とんど」ではなく、最中の「センター試験」及び入試だったのかも!?
                    

神妙な姿でお参りされる「受験生関係者」皆様の横で暢気に「とんど焼き」してたけれど、皆さんに良い結果が出ますようにと手を合わせた
←ここをクリック戴ければ喜びます。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1157)トイレの・・・

2011-01-15 | 我が家の品々
『・・・』

我が住処は築20年弱の建物なので、あちらこちらが悲鳴を上げ始めている。

住居人同様メンテナンスが必要になりつつありますねぇ~

取り急ぎ夫部屋トイレの便器を交換!
                     
                    
最近のお便器さま(笑)はお利口さんで、勝手にパックリ口を開け、勝手に温め、勝手にウォッシュし、勝手に渇かす。

そこまでして下さらなくても・・・と、こちらが恐縮するほど、細やかな気遣いできるお方だ。
                    

交換後、初めてトイレに入った。トイレ出るなり”トイレにT. rex がいるよ”と一言
                     

どうも我が家のトイレには神様でなくT. rex 様がお口を開けるらしい家に←ここをクリック戴ければ喜びます。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1156)すでに華世界は・・・

2011-01-14 | お花
『春気分』

今回のお稽古は水仙、チューリップといった少々春めいた品が入った。

お華の世界はすでに春の予感。。。
                     

今回の生け方は、株分け方式らしい。3:2:1との事。私には、よーわからんけど
                    

さて・・・英会話へ行くと”っ、アイメーク変えた?いいよ!”とイケメン先生・ケリーさんがさらりと言う。

そうや、自分でも忘れてたが、先日新しい色のアイシャドー買ったんだ。
                     

ケリーさん、こんなおばちゃんにでも美容院に行った週は”ヘアーカットした?”と褒めてくれる。

外人さんはスマートに女性を褒めはるなぁ~好いなぁ~
                     

まぁ、無骨な日本男子も悪くはないけど・・・”どちらも可”って事にしておきましょう。

からはアイメーク変更の件についての報告いまだナシ。多分「未報告」のまま「処理」されるであろう(笑)と思う
←ここをクリック戴ければ喜びます。
(朝から外出です。コメ返夜になるかと思います。ごめんなさ~い)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1155)特記事項なし・・・

2011-01-13 | うちごはん
『ご勘弁くださいマセ(笑)』

こちらで習って忠実に再現した「ぶり大根」は普段の倍は美味しかった!

ゆずを買い忘れ、白髪葱になったところが、どこか抜けてるらしい。
・・・と、しておこうっと。

普通のポテトサラダと・・・
                    

ブロッコリーの酢味噌がけと・・・
                    
京揚げ入りお味噌汁と白ご飯。


以上、いつもの我が家の夕飯風景でした!
                    

毎日記事を書くことあるん?と聞かれる事があるけれど、なにげにあるもんだ!と我ながら驚いている。
しかし、昨日のように寒くて引きこもってる日には無いようだ。

やはり「事件は会議室で起きてんじゃない現場お外で起きてる」のかしら?思った(笑)←ここをクリック戴ければ喜びます。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1154)これで・・・

2011-01-12 | 出かける(そとごはん、旅は除く)
『お正月完全終了!』

大阪冬の風物詩(!?)「えべっさん」
                    

別にお商売してる訳ではないけれど、これも縁起物。

毎年お参りさせて戴きます。
                    

今年は連休に当たったせいか?不景気吹っ飛ばせ!のせいか?例年以上の人出。
                    

福娘さん達は若くて、可愛くて、初々しい~
にもあんな頃があったのか!?きっとあったに違いない・・・としておこう(心の叫びより)
                    

「福笹」いただくのも「御札」いただくのも、こりゃ大変や!
                    

鏡開きの真似事もし、
                    

以上、これにて正月終了!

どうも、正月ボケしてる我が身を感じる・・・シャキっとせんかいと、カツを入れつつ
寒さに負け、また冬眠姿(ご想像宜しく!)となる←ここをクリック戴ければ喜びます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする