19blues

アラフォー女子の日常
(日々の食事、子育て、仕事他)

ベビーハンガーを買った

2024年11月20日 | オヨ日記
ベビーハンガーってゴチャコチャした構造のものが多く
探すの大変だった。

例:肩ひものある洋服も掛けやすい切り込み
→息子は恐らく肩ひものある洋服は着ない
引っかかってストレスになりそう。

例タオルやハンカチを掛けやすいストッパー付
→引っかかってストレスになりそう。

例:可愛い5色セット
→カラフルでなくて良い
ただでさえ物が増えてカラフル化しそうなのに、
もうお腹いっぱいです…

私が求めているのは
1.首元を伸ばさずに掛けられる切り込みは欲しい。
左手で物干し竿にかけたときにその切り込みは右!!
↑既存のハンガーと合わせるため絶対条件!!

2.色はグレーかブルー(既存のハンガーが白なので分けたい)

そこでたどり着いたハンガーが届きました。
こちら。



満足。
だけど購入単位30本…
子供一人に対して多い。

まぁ未就学児の間くらいは使えそうだから、
干してそのまま掛ける収納が成立すると思えばいいか。

夫の下着を干すのにもちょうどいいサイズだから
早速使い始めよう。

湯温計

2024年11月20日 | オヨ日記
父親学級の抽選結果待ちの夫。
「沐浴の練習とかするのかなぁ、
湯温計がいるね!!」とのたまう。

いるかぁ!?
‘‘買わなくて良かったモノ’’によく挙げられてるよ!?
なんでも人肌チェックで十分だと。

私「人肌で確認すればよくない?」
夫「○○(私)ちゃんは熱い温度が好きでしょ!!(その感覚だと熱すぎる)」

た、たしかに。
ま、お世話する気まんまんだから買っとこ。

で、色々比較して(例のレビューと値段を調べる地味な作業)
こちらの縦浮きタイプを注文。

色は青が良かったけど無かったから妥協。

メロンソーダ

2024年11月19日 | オヨ日記
スッキリ系が飲みたくて
近所の薬局にキレートレモンを買いに行く20時。
空気がすっかり冷たい。

今宵のスカイツリーはメロンソーダです。

役場関連

2024年11月19日 | オヨ日記
昨日は有休だったので
区役所に来年度の保育園申込の書類をもらいに行ったり
出生届や育児手当申請を夫が提出する想定で
関係部署に色々確認したり。


そして気持ち悪く大半は寝ていた💤
マタニティ期間を通じて今のところ一番悩まされてるのが食事ですな。。

もうなに食べても気持ち悪いから
好物でもないもんは食べない

インフルエンザの予防接種

2024年11月16日 | オヨ日記
流行っているというニュースをみて
夫と通っていたレディースクリニックに予防接種へ。

インフルエンザの予防接種受けたの何年ぶり??
そして最後にインフルエンザになったのはおそらく20年くらい前。

楽しみにしてること

2024年11月16日 | オヨ日記
生まれてくる息子の好物を観察すること🔍
特に食べ物!
何が好きなんだろうなぁ。

妊娠中に食べてたケンタや
トマト系の麺類かなぁ。

写真は今日の朝食。
昨夜ライフで30%オフで買ったハンバーガー🍔

金曜

2024年11月15日 | オヨ日記






在宅勤務が終わったのが20時近くになってしまった💨
近所の中華屋さんへ。

夫は水煮肉片というのを頼んで失敗していた🌶️

悪阻っぽい症状

2024年11月12日 | オヨ日記
一昨日の夜からまたそんな感じとなり
昼ごはんは昨夜、仕事帰りに
まいばすけっとで買った
「具だくさんトマトときゅうりとたまごのサンド」。

妊娠前に好物だったフジパンの生めろんぱんも買って
今朝の気分はメロンパンだったので
サンドウィッチは会社に持ってきました🍅

もう悪阻で気持ち悪いときは
料理なんてしないで栄養とか置いといて
何も思い浮かばない中でも興味のありそうなもん食べるのが
一番メンタルによい。

空調の無い空き部屋で食べては
机に突っ伏して仮眠をとる生活をかれこれ
4ヶ月ほど続けている。

昼ごはんのサンドウィッチは昼まで冷蔵庫で保管してるんだけど
サンドウィッチを持ってる手がかじかみますな🍂