福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

オールスター福井の遠征について・・・詳しく

2020年12月08日 | 高校野球 中学野球

昨晩、寝ていると鬼嫁が「平沼君1400万円にUPしたの・・・」と叩き起こされた・・・

別に明日でも言ってくれればいいのに・・・暫く寝られなくなってしまった。

 

さて、入団希望の保護者様から前向きな質問が多くなり

その中で、遠征についてのお問い合わせがあったので、書き記そう・・・

チームの遠征は、通常

1・強化合宿

2・練習試合

3・ローカル大会

4・連盟指定大会

5・全国大会

の5つのパターンに分かれます。

 

強化合宿(2月後半~3月頃中旬)は大阪で1泊2日行われます。

毎年対戦などは、変わりますが、大阪西淀ボーイズさんや奈良の奈良中央シニアさん等と

年度初練習試合を行います。

大阪の宿泊先で泊り、食育指導等もあります。

費用は、1泊2食付きで4500円程度・・・

この合宿先の唐揚げは最高に美味しいで・・・勿論食べ放題です!

その他、初日と2日目の弁当代が約1200円程度になります。

部員の交通費などは一切掛かりませんし

全員参加が基本です!

 

練習試合での宿泊はありませんので、費用は弁当代程度です。

部員の交通費などは一切掛かりませんし

全員参加が基本です!

 

ローカル大会は

奈良(4月)、大阪(5月)、三重・富山(8月)・大阪(9月)・兵庫(10月)

が予定されており、大阪の場合は、合宿と同様に1泊2食付き4500円程度での宿泊

その他は、大体日帰りになります。

しかし、勝ち上がる事により、急遽2泊になる場合もありますが、

ヤングリーグやボーイズリーグは、1日に2試合の予定が組まれるので

2日目に泊まると言う事は、準決勝や決勝になるので至難の業です。

(過去は良く勝ち上がりましたが・・・)

部員の交通費などは一切掛かりませんし

全員参加が基本です!

 

連盟指定大会は、

福井、石川、富山で行われるので費用は弁当代のみです。

泊まることはありません。

部員の交通費などは一切掛かりませんし

全員参加が基本です!

 

全国大会は、ローカル大会より出場が厳しいです・・・

(ここ3年間は、行けてませんが、過去は毎年必ず出場してました。)

これも、掛かるのは、弁当代と宿泊代

(但し、全国大会の場合は連盟の指定ホテルになるので1泊2食付きで7800円程度掛かります。)

部員の交通費などは一切掛かりませんし

全員参加が基本です!

 

このように、以前は

「オールスター福井はお金が掛かる!」と評判でしたが

今現在は、多分福井一番費用の掛からないチームだと思います。

一体、どれだけ毎月掛かるか判らない・・・と言うより安心です。

 

しかし!以前もお話はしましたが、硬式野球はお金が掛かるのは間違いありません。

高校野球は更に掛かりますから、ある程度の覚悟は必要かも知れませんね。

但し、保護者会が各自応援に参加する費用は部費には含まれていませんので

その点はご理解下さいね。

 

では、明日は少しネタを考えて又更新いたします!