昨日、大事な事を書き忘れてしまった。
先々日の私目の誕生日・・・このブログの愛読者が来られて
誕生プレゼントとして頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/cef4f15cbd145fabfc64dfae1991d92d.png)
日清やきそばだ!
以前から日清やきそばが大好きだ!とブログに書いた事から
大量の日清やきそばを差し入れして頂き、
全て間食したが、遂に飽きてしまった。
しかし、頂けるというのは嬉しいもので
早速昨晩酔いの〆にやきそばを作った。
味変をしようと・・・冷蔵庫からマヨネーズを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/df/76804f23aef300b297988b10c754d652.jpg)
たっぷりと掛けて食べてぶっ飛んだ!
マヨネーズでは無く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/38/7a3d7d4d5ad2c751cdde52eaa5c20b5d.png)
プリンだ!
長男の悪戯だ・・・
これ冷蔵庫に入れたら間違えますね・・・
さて、野村克也さんの名言に
「言い訳は進歩の敵」と言うものがある。
間違いない・・・私目の本業でも直ぐに言い訳から始まる部下が居る。
言い訳とは
「「言い訳」の意味には「そうせざるえなかった事情」「了解を求める事」「弁明」「物事の道筋を説明する事」などがあります。一般的に「責任逃れ」をする人に対して使われる言葉になります。 」
と書かれている。
昔の人間は、言い訳に対して、「言い訳するな」と一括してしまうが
この、「そうせざるえなかった事情」「了解を求める事」「弁明」「物事の道筋を説明する事」などがあります。
に関しては、一括するのでなく聞いてやる事も大事では無いかな~
只、言いたい事に蓋を閉めてしまう事も進歩の敵のように思うな。
蓋を閉めてしまえば、言い訳は心でするようになるから・・・
山本五十六では無いが、
「やってみせ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば 人は動かじ」
の言葉のように、現代の子供には通じないかも知れないな。
では!