昨晩、何年振りかで船でイカ釣りに向った。
釣の師匠と連れと長男の5人で出船!

波は高いし・・・最初は涼しくて良かったが途中から

もう厳寒で、イカ釣りどころでは無く・・・
寒さで震えていた。
結局、潮の流れが速すぎて全く釣れず・・・
イカ釣りを止めて、私目は五目釣に変更・・・

メガ級のアジが釣れた。
最高で51cmのアジ・・・

刺身にして食べる予定だ。
さて、又もやヤフーニュースにこんな記事が・・・
イジメやパワハラ・・・人により見解は違うと思う。
私目も、長男が敦賀気比時代に、
主力の選手が試合で下手をすると、罰ランニングをさせられている
光景を良く見たが、
私目の本音は
「羨ましいな~家の坊主なんて罰ランなんて一回も見た事が無い」
「家の坊主も厳しくして欲しい・・・それが長男の為」
だった。
これに関しても、罰と捉えるか、有り難い指導と考えるかは
千差万別だな。
仕事でも同様・・・何を言っても駄目な人間には注意などしなくなり
放置になる。
期待が高いからこそ叱る部分もあると思う。
文章の中に
「不信感しか残りませんでした。しかもその後、息子をチームメートの前で『お前、親にチクりやがって!』と恫喝。息子は涙を流して謝罪をさせられた」
とあるが、本当にその場面を見たのだろうか?
疑問もある文章だ。
以前から、唱える・・・高校野球は理不尽そのものの世界。
それは、勝利至上主義が生むものだと思う。
思い出してみよう・・・我々が幼少の頃は
甲子園など、ほぼ公立高校が名門としていたが
今では私立高校が、殆ど・・・
高校野球は、本当に美しいものだ。
しかし、それを大人が利用するのであれば私目自身は許したくないな。
では、辛口ブログだが参考までにして下さい。