寅次郎「花燃ゆはもう死ぬしかないんじゃ。花燃ゆが爆死することによって後に続く大河が立ち上がるんじゃ」 twitter.com/satoshin257/st…
奈良県知事はまだ当確が出てないからか、珍しく色々分析や中継が出てきて県民的には楽しい♪隣の大阪府議会、市議会選挙も『都構想』の前哨戦になるし注目だけど、やはり「自分が投票した選挙」の行方を見るのは面白い。 #NHK #統一地方選挙
4月19日(日)放送の第16回「最後の食卓」は、松陰先生の旅立ちに関係する史実がギュッと凝縮されています。家族や友との感動エピソードを、存分にお楽しみください。【Y】 nhk.jp/hanamoyu #大河 #花燃ゆ #もゆるん
来週は江戸に護送されて小伝馬町牢屋敷に収監関係の史実エピを出すなら「松陰は牢名主に渡す金を全く持ってなかったのでリンチにあうところを、名主代だった奥州福島藩士が松陰を知ってて、彼に助けられ感謝する」話はやるのかな? RT #NHK #花燃ゆ
『八重の桜』では松陰が会津を訪れて少し交流があった様子が書かれてたし。後に戊辰戦争で遺恨を遺すにしても「元々は長州と会津はそんな関係じゃなかった」エピを描くのは、結構意味があるように思うんだけどな。 #NHK #花燃ゆ
福井弁では命令形とかの語尾に「~しね」ってつけるんだけど県外から転校して来た友人はクラス総出でひどいいじめにあっていると思っていたらしい。 pic.twitter.com/KOpRipZX53
「はよ『しい』ね」とかなら、まだ県外出身でも分かりやすかったかもだけどね。誤解は解けたのなら良かったけど。 RT
【更新】日本近世の物語・芝居から見る歴史人物のイメージ~昔も人気キャラは「イケメン化」されていた~ trushnote.exblog.jp/24354073/
むろん、この手の話は「イケメン化」だけじゃありません。という事で、「女体化」にも歴史があることについて扱った過去記事はこちら。→日本人が昔から女体化、萌え化が好きすぎて困る件 ~江戸時代に続出した女体化・萌え化『水滸伝』群~trushnote.exblog.jp/14532828/
平安時代には既に「男女逆転」の物語な『とりかへばや物語』が書かれてるし、現在の漫画、アニメ、ゲームなどで行われているようなネタは調べたら大概は既に『古典』が書いてしまってるだろうなぁw RT
とりあえず『水滸伝』を女体化して書いていた曲亭馬琴氏は自分が書いた『南総里見八犬伝』や『椿説弓張月』を女体化されても文句は言えまいwとは言え女体化した源為朝とか、…いまいち見たくはないような(^_^;) RT
『平清盛』の場合は、史実とされている関係も含めてフラグがあちこちに立っていたからなぁw「そういう意味で見ていても」実に楽しい大河だった…!! RT