不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

愛馬はアメリカンⅡ

休みの前は天気予報とにらめっこ!晴れたら良いのに…

仲間はずれの4番目

2012-07-31 | ダム堰堤
吉野川水系銅山川の「銅山3ダム」と呼ばれる、新宮ダム、柳瀬ダム、富郷ダムと

下流側から登って来たが、実は銅山川には、もう一つのダムがある。

なぜか?「銅山4ダム」にしてもらえない、仲間はずれの『別子ダム』です

県道47号線を走っていると、木々の隙間から、堤体がチラッと見える

平家の落人伝説もある秘境に建っているので、とにかく目立たねぇ~



ダムカードも配布していないし、88箇所巡りのハンコも道端の柵に吊ってあるだけ



自前の朱肉を出して、納経帳に押印するが、留めてるワイヤー短かっ! 届かんがぁ~



ハンコがぶら下がっているのはココ、旧別子銅山登り口の駐車場



ここから登れば東平ゾーンまで行けるみたい。 相当の決心して行かんと無理



本日最後の目的地、国領川水系足谷川『鹿森ダム』に到着したのは18時過ぎだった。

管理事務所の階段に置いてあるはずのハンコは…既にロビー内に仕舞われていた



二宮金次郎さんの銅像があるのかと思って、近づいて見ると、『仲持ち像』だった。

仲持ちとは、別子銅山で精錬された、30㎏の「あらどう」を背負って山中から運び出す人のこと。



ダムの天端からループ橋を撮った。



逆にループ橋からダムの堤体を撮って、今日は、このぐらいにしといてやるか  


ダム5つ廻って、疲れ果てた嫁ちゃん、助手席で爆睡でした


にほんブログ村 バイクブログ アメリカンへ
二つのランキングに参加しています。ご協力をよろしくお願いします!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする