Cari miei lettori e care lettrici. Come state? Lo scorso giovedi ho avuto la lezione d'italiano. Come sempre noi abbiamo fatto due chiacchiere. La prima parlante era la studentessa K. Lei è andata a vedere 4 film italiani al festivale del cinema italiano. La seconda parlante era la studentessa A2. Lei ha partecipato una manifestazione per proteggere i palestinesi. Lei ha partecipato due manifestazioni. Uno era di Shinjuku e un'altra era di Shibuya. Il nostro insegnante ci ha chiesto se abbiamo un'esperienza di aver partecipato una manifestazione. Io risposto di sì. Quando avevo 20, ero un punk rocker e ho partecipato qualche manifestazione perché mi piaceva la politica. La terza parlante era la studentessa M. Lei è andata in Kumamoto. E il quarto parlante ero io. Ho raccontato la storia di mia madre. La scorsa settimana mia madre è caduta per terra e si lamenta con me:" Fa male la spalla". Allora l'ho portata all'ospedale e il medico l'ha esaminata con la radiografia. Il medico ci ha detto che mia madre si rompeva l'osso. Tuttavia mia madre deve fare l'operazione del collo, non può curare la spalla. Il medico ha fatto prenotazione di entrare in ospedale per esaminare dal 3 giugno all'8 giugno. Poi lui deciderà di fare l'operazione. Il mio racconto è finito. La ultima parlante era la studentessa A1. Lei è andata a Sendai. Abbiamo finito le chiacchiere.
Abbiamo iniziato la lezione. Stavolta l'argomento era il dialetto italiano. Secondo il testo, chi ha un studio basso parla in dialetto, perché questa persona non ha studiato tanto l'italiano, perciò il percentuale di non parlare l'italiano sui pensionati è alto. Anche gli operai e le casalinghe non hanno bisogno di parlare tanto l'italiano, di conseguenza chi si occupa questo mestiere non ha lo studio alto(questo significa le casalinghe non parlano tanto l'italiano). Invece gli imprenditori, i liberi professionisti e gli impiegati devono parlare con i clienti intelligenti in italiano, per questo motivo loro hanno bisgno di aver lo studio alto. Ovviamente loro si sono laureati. Naturalmenre il percenturale di non parlare l'italiano sugli studenti è basso, perché proprio loro stanno imparando l'italiano. E l'ultima parte del testo viene scritto che nelle regioni italiane del Sud ci sono tanti parlanti in dialetto. La mia opinione personale è che gli italiani del Sud non studiano tanto l'italiano, perciò non parlano tanto in italiano. Nell'ultimo momento il nostro insegnante ci ha chiesto se il dialetto sia positivo o sia negativo. La mia risposta è positivo, perché penso che il dialetto sia una cultura. Sono di Tokyo, per questo motivo non ho un dialetto e quando stavo a Roma, volevo imparare romanesco, perché volevo diventare un romano. Ora vorrei imparare il napoletano, perché vorrei diventare un napoletano per R. La lezione è finita.
Il giorno dell'esame rimangono 20 giorni.
Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao ciao.
親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? この間の木曜日に伊語の授業がありました。 いつものように僕たちはおしゃべりをしました。 最初の話し手は生徒Kさんでした。 彼女は4本のイタリア映画を見にイタリア映画祭へ行きました。 2番目の話し手は生徒A2さんでした。 彼女はパレスティナ人を保護するデモに参加しました。 彼女は2つのデモに参加しました。 1つは新宿のもう1つは渋谷のでした。 僕たちの先生は僕たちにデモに参加した経験があるか尋ねました。 僕はあると答えました。 20歳の時に僕はパンクロッカーでいくつかのデモに参加しました、なぜかというと政治が好きだったからでした。 3番目の話し手は生徒Mさんでした。 彼女は熊本県にいきました。 そして4番目の話し手は僕でした。 僕は母の話をしました。 先週母は地面に転びましたそして僕に文句を言いました:”肩が痛い”と。 それでは僕は母を病院へ連れて行きましたそして医師はレントゲン写真で診察しました。 医師は母が骨を折っていると言いました。 しかし母は首の手術を受けなければなりません、肩を治療することができません。 医師は6月3日から6月8日まで診察するための入院をする予約をしました。 その後彼は手術をするかどうか決めるでしょう。 僕の話は終わりました。 最後の話し手は生徒A1さんでした。 彼女は仙台へ行きました。 僕たちはおしゃべりを終えました。
僕たちは授業を始めました。 今回の話題はイタリアの方言でした。 文章によると低い学校教育の人は方言を話す、なぜならこの人は伊語をあまり勉強しなかったからです、だから年金生活者の伊語を話さないパーセンテージが高いそうです。 作業員や家政婦もそんなに伊語を話す必要がない、だからこの職業に就く人は高い教育を受けていません(これは家政婦がそんなに伊語を話さないことを意味します)。 1方実業家、自由な専門家そして会社員は伊語で知的な顧客と話を話をしなければいけません、このため彼らは高い教育を持つ必要があります。 当然彼らは大学を卒業しました。 もちろん学生の伊語を話さないパーセンテージは低いです、なぜならまさに彼らは伊語を習っているからです。 そして文章の最後の部分は南イタリア諸州ではたくさんの方言話者がいると書いています。 僕の個人的な意見は南部のイタリア人は伊語をあまり勉強しません、だからあまり伊語を話さないということです。 終わりに僕たちの先生は僕たちに方言は正であるか負であるか尋ねました。 僕の答えは正です、なぜなら僕は方言は文化だと思うからです。 僕は東京出身です、だから方言を持ちませんそしてローマにいたときローマ弁を習いたかったです、なぜなら僕はローマっ子になりたかったからです。 今はナポリ弁を習いたいです、なぜならRのためにナポリっ子になりたいからです。 授業は終わりました。
試験の日は20日を残しました。
よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら、さようなら。