![グミ:ナワシログミの剪定](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/03/901b1c107ba09663b828a712c8172124.jpg)
グミ:ナワシログミの剪定
本グミは、常緑の低木で、葉や樹形を観賞するものです。そのため、一般的には6月上旬から7月...
![アボガド:種からの成長](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/07/f30bd1ae23e2a2abd26034472bc06040.jpg)
アボガド:種からの成長
アボカドの食べた後に残る種を土に植えて育てたものです。アボカドは生長が早いので、根詰ま...
![甘夏:先端に実](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/d4/4c610d0bf514887dc442bfd068ade7ce.jpg)
甘夏:先端に実
花が終わり小さな緑色の実が着きました。先端に実が付きだんだんに大きくなり自身の重さで垂...
![カキ:種から芽が出てきた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/d9/8666cea1ef35276b18ef145da283a49d.jpg)
カキ:種から芽が出てきた
柿の種を鉢の中に埋めておいたら芽が出てきました。『桃栗三年柿八年』 ということわざがありますが、このまま育てていいものか迷ってしまいます。でも、ここで新しい芽を出したのですから育て...
![ブルーベリー:開花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/7a/191d938ea93b61735a89a6f99ce34b0d.jpg)
ブルーベリー:開花
サトラボでシャシャンボ(下欄参照)の花に似ているブルーベリーの花を見ました。白くて可愛いですね。シャシャンボ:剪定 - カルスモリコロ、日本庭園主庭の奥のほうにあるシャシャンボ。「...
![ヤマモモ:たわわに実を](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/3c/27209674a649b4b68fc98d87fea15119.jpg)
ヤマモモ:たわわに実を
マンションにあるヤマモモがたわわに実をつけた。実は、球形の核果で、6月頃に暗い紅紫色に熟...
![カリン:実が](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/c9/275c3c392b31c79be0bb97d6b43cc0da.jpg)
カリン:実が
サトラボにカリンの樹があった。これも最近植樹されたようで表示が新しい。カリンの樹は親林楽園のドーム(下欄参照)の近くに数本あり毎年沢山実をつけている。実は、のど飴や果実酒などに利用...
![ナシ:例年通りに満開](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/53/cd52a25b51afb270f4ec7dff42424ac6.jpg)
ナシ:例年通りに満開
今年は例年通りに満開でした。梨の花は白くて可愛らしい花が房状に咲くので、満開になると遠くからでも目立ちますね。...
![グミ:ナツグミー開花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/45/34b8e0e6cf0db842383a6cd92e811863.jpg)
グミ:ナツグミー開花
マンションにあったナツグミの花が咲いていました。春に熟すナワシログミ(下欄参照)に対し、初夏に果実が熟すナツグミ。2~4mの落葉低木のようですがこの樹はほぼ4m位ありますね。グミ:...
![クリ:立派な栗が沢山実を](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/90/b60c9bac8872278f299bb4db786f46f0.jpg)
クリ:立派な栗が沢山実を
クリ(栗)ブナ科落葉樹、花期6~7月。近隣の圃場で立派な栗が沢山実をつけていた。桃栗3年で育つのが早いせいか注意してみると意外と栗の樹がありますね。桃栗3年、柿8年、梅は酸い酸い1...
- 心と体(19)
- 植物:全般(119)
- 美しい雑草(52)
- 雑草(49)
- 観葉植物/ハーブ(29)
- 多肉植物/サボテン/菫(19)
- 秋の七草(12)
- 野菜(26)
- つる性植物/薔薇(27)
- シダ/芝/希少種(16)
- 苔(13)
- 春の七草(2)
- 樹木:全般(144)
- 剪定(10)
- コニファー/ヒペリカム(15)
- 衰退・枯死・治療等(14)
- 果樹(13)
- 躑躅/皐月(16)
- 桜/梅(26)
- 紫陽花/雪柳(20)
- 百日紅/山法師/花水木/空木(17)
- 楓/紅葉(18)
- 松/多行松(30)
- 木犀/木斛/餅木/椿/槐(27)
- 樫/欅/曙杉(28)
- ジブリ:全般(2)
- 大倉庫(4)
- 魔女の谷(4)
- もののけの里(3)
- どんどこ森(5)
- 青春の丘(9)
- モリコロ:全般(15)
- センターエリア(31)
- 南エリア(18)
- 東エリア(8)
- 西エリア(16)
- 日本庭園(19)
- 北エリア(16)
- 動物等(38)
- 楓池・めだか池(17)
- マンション;全般(44)
- ;動物・昆虫等(32)
- ;近辺(42)
- みよし;ため池巡り(17)
- ;神社仏閣(9)
- ;ボランティア活動(5)
- ;モニュメント巡り(52)
- お城(8)
- 庭園・公園(34)
- 偉人(話題の人)(19)
- 宇宙(10)
- 旅行等(26)
- コラム・つぶやき(43)
- 同窓会等;全般(8)
- ;にわか師会(20)
- ;群馬同窓会(7)
- ;NPO協力会(13)
- 品質保証活動のあり方(46)
- コンピュータとの思いで(38)