みちあき神父のふぉと日記

カトリック教会の司祭です。日記のテーマは「がんばらない―Take it easy―」。ここで、ひと息ついてくださいね。

沖縄土産に

2010-02-11 16:40:00 | Everyday is special
長らくご無沙汰いたしました。おかげさまで、無事に沖縄から戻ってきました。

カプチン・フランシスコ修道会の皆さんは、兄弟愛にあふれていて、とてもやさしいひとたちばかり。アッシジの聖フランシスコの精神を今も大切に生きていらっしゃいます。そんな皆さんに囲まれて、ぼくにとっても、たいへん思い出深い黙想会になりました。感謝です。

沖縄には黙想会が始まる前に少し余裕をもって行ったので、小さな観光もできました。

最初に連れて行っていただいたのは、沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館。ここはぜひ行きなさい、と、いろんな方々に勧められていたところ。
水族館に行くのは本当に久しぶり。しかも、こんなに立派なものは生まれて初めて。素晴らしいのひと言です。

というわけでして、沖縄のお土産の代わりに写真をどうぞ。

上は、いちばんの見もの、ジンベイザメやマンタのいる大きな水槽。



これは、水族館に行くまでの美しい公園(海洋博公園)。


イルカのモニュメントに細かい霧(ミスト)を発生させてひんやりと感じさせます。


水族館で最初に出迎えてくれたカメさん。これから「竜宮城」に案内してくれるかのよう。


神秘的な光にあたる魚たち。


優雅に泳ぐマンタ。


ジンベイザメの進行方向をわざと変えているスタッフの方。


一日見ていても、きっと飽きないと思います。

最新の画像もっと見る