みちあき神父のふぉと日記

カトリック教会の司祭です。日記のテーマは「がんばらない―Take it easy―」。ここで、ひと息ついてくださいね。

聖母の訪問

2006-05-31 15:49:58 | Everyday is special
きょうは聖母月の最後を飾る「聖母の訪問」の祝日です。

大地震やテロ、貧困などで揺れ動く世界の中にあって、一日もはやく真の平和(「シャローム」=何一つ欠けたものがない状態、すなわち、すべての必要が満たされている状態)が訪れますように、マリアさまの取次ぎをお願いしたいと思います。
祈りをささげながら、こんな自分にでも何かできることがあったら喜んでできますように。


写真は、5月29日友部修道院にて。「アカシアの家」と今は呼ばれる旧聖堂の脇に咲いています。つぼみがコンペイトーのように見えました。(また名前がわかりません。よろしくお願いします。)





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まめこさんへ (みちあき)
2006-06-01 09:07:34
ここにもお花の博士がいらっしゃいましたね。



カルミアというのですね。

別名がいろいろとあって、おもしろいです。

それも、おいしそうな名前ばかり。



どうもありがとうございました。





ところで、ジャワ島の地震ですが、さっそくカトリックでも国際カリタスが現地入りし、インドネシアのカリタスと協力して救援活動を始めたそうです。

それに合わせて、日本のカリタスでも被災者救援募金を始めています。



ぼくの所属している修道会も、ジョグジャカルタに神学校がありますが、全員無事とのこと。建物にも大きな損壊はないとのことです。

そんな中、彼らもさまざまな救援活動を始めたとのこと、ローマ本部からのメールで知らされました。



ぼくたちもお祈りと募金をしていきたいと思います。
返信する
本当にコンペイトーだ! (まめこです)
2006-05-31 16:12:46
あまりにも可愛らしいお花で、気になって調べてみました。ツツジ科の「カルミア」のようです。別名を「アメリカシャクナゲ」とも「スプーンの木」ともいうんだとか。つぼみはやっぱり、コンペイトーかケーキの上に乗っている絞り出されたクリームとか例えられていました。イチゴ味のアポロチョコにも似てますね(笑)。

花言葉は「大きな希望」。ジャワ島中部地震で被災された方たちに、一日も早く確かな希望の光が見出されますように、私もマリア様にお祈りしたいと思います。
返信する