二日続けて雪が降った
写真は、4月11日に降った雪で、雪化粧した裏山の朝
(午前中に化粧は無くなった)
昼前に、毎週のことだが隣県へ
途中、トンネル付近で吹雪に遭う
さらに、帰ってきてまたもや雪降り
何れも積もるほどではなかったのだが
桜が散ってからの雪降りにビックリ
外に出ている「孔雀サボテン」たちもビックリしているだろうし
毎朝、寒さに震えていることだろう
そこで、15年前からの記録をちょっと調べてみた
・1998年4月 1日:小雪
・2006年4月21日:周辺の村で吹雪
・2010年4月16日:周辺の町村で雪
・2012年4月 6日・7日:雪舞
2006年に吹雪に遭ったのは、今回と同じトンネル付近だと思うが
こうして見ると、4月に雪を見ることは結構あるんだと改めて気づいた
温暖な南信州の地なのだが
熱帯雨林地方の植物を育てるには
特に、外へ出す時の管理にはもっと注意すべきだと感じる
写真は、4月11日に降った雪で、雪化粧した裏山の朝
(午前中に化粧は無くなった)
昼前に、毎週のことだが隣県へ
途中、トンネル付近で吹雪に遭う
さらに、帰ってきてまたもや雪降り
何れも積もるほどではなかったのだが
桜が散ってからの雪降りにビックリ
外に出ている「孔雀サボテン」たちもビックリしているだろうし
毎朝、寒さに震えていることだろう
そこで、15年前からの記録をちょっと調べてみた
・1998年4月 1日:小雪
・2006年4月21日:周辺の村で吹雪
・2010年4月16日:周辺の町村で雪
・2012年4月 6日・7日:雪舞
2006年に吹雪に遭ったのは、今回と同じトンネル付近だと思うが
こうして見ると、4月に雪を見ることは結構あるんだと改めて気づいた
温暖な南信州の地なのだが
熱帯雨林地方の植物を育てるには
特に、外へ出す時の管理にはもっと注意すべきだと感じる