9月13日に自家受粉した「パナメンシス」
どうやら結実してくれたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/d9f4c0fb7f90a3b3fc71ab24063c2017.jpg)
写真は、結実したらしい「パナメンシス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/16115de9c276f33c55dd911f33b2bf84.jpg)
身長:15mm
自家受粉によって、結実するらしいとは聞いていました
それでも、初めての結実です
種を蒔いても、同じ植物になるらしいですが
そこは、原種の原種たる所以
後は、種が出来ているかどうかですね
他にも、孔雀サボテン・オリジナルの鉢にも
あと、三種類に授粉してありますが
そちらの方も、大いに気になっています
<おしらせ>
昨日更新の、孔雀サボテン・オリジナル「Iー8」で紹介した
菊咲きの、白い花ですが
やっぱり「宵待孔雀」と判明しました
「Iー8」は、ピンクの花です
鉢を調べたところ、全く違う茎節が二種類植わっていました
植え替えの時に、混植してしまったようです
どうやら結実してくれたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/d9f4c0fb7f90a3b3fc71ab24063c2017.jpg)
写真は、結実したらしい「パナメンシス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/16115de9c276f33c55dd911f33b2bf84.jpg)
身長:15mm
自家受粉によって、結実するらしいとは聞いていました
それでも、初めての結実です
種を蒔いても、同じ植物になるらしいですが
そこは、原種の原種たる所以
後は、種が出来ているかどうかですね
他にも、孔雀サボテン・オリジナルの鉢にも
あと、三種類に授粉してありますが
そちらの方も、大いに気になっています
<おしらせ>
昨日更新の、孔雀サボテン・オリジナル「Iー8」で紹介した
菊咲きの、白い花ですが
やっぱり「宵待孔雀」と判明しました
「Iー8」は、ピンクの花です
鉢を調べたところ、全く違う茎節が二種類植わっていました
植え替えの時に、混植してしまったようです