火龍果の森

孔雀仙人掌、月下美人、火龍果、シャコバ、イースター等、主に森林性サボテンの栽培記録(検索機能で気になる仙人掌をどうぞ)

釈迦頭

2009-02-19 21:43:30 | その他

釈迦頭(しゃかとう)の種

先日、釈迦頭なるものを食べた
クリーミーで、とても甘かった
台湾土産ということで一片だったが
初めて食べたそれは、衝撃的な食感だった

これは、種を蒔いて・・・
ということで、実の写真はないが
種を載せてみた

種を蒔くにしても、正体を知らなくては
ということで、調べてみた

バンレイシ科
・バンレイシ
・シャカトウ
・シージア
・アテス
・シュガー・アップル
等等
各地各国で、呼び名も色々あるようだ
しかも、木になりそうだし

ま。それはそれとして
次の休みの天気次第で、とりあえず蒔いてみることにする
芽が出れば
このブログに、新カテゴリーができる


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nyanko5501)
2009-02-19 23:51:45
釈迦頭は食べたことがありませんが、近縁のチェリモヤは大好きです。
チェリモヤはパイナップルと柿をミックスしたクリームのような味でしたが、釈迦頭はどうなのでしょう・・・気になります。

チェリモヤは種をまいたら簡単に芽が出ました。
食べたのが冬だったので、発芽するまでこたつの中に入れていましたけれど。
発芽すると良いですね。
返信する
Unknown (angkor56jp)
2009-02-20 22:27:16
釈迦頭の味を例えると、グラニュー糖を大量に入れた、ホイップクリームといったところでしょうか。
特に、皮の近くはグラニュー糖をそのまま
噛んだ食感があるので、更にそんな味が強調されるのかもしれません。

チェリモヤというのは知りませんが、パイナップルと柿のミックスの味も、味わってみたいですね。芽が出た後どうなったかきになります。

6個あるので、一つくらいは発芽するといいなあ、と思っています。
返信する

コメントを投稿