桑の実 2 2009-05-27 19:48:40 | その他 色付いてきた桑の実 とても綺麗な赤色になった でも、まだ渋くて食べられない これ位になれば と思って口に入れた 「うぇ!まだ渋い!」 まだまだ赤味が残っていた もっと黒くなるまで待たなくっちゃ 鳥と私と、どちらが食べられるか? この競争は、鳥に分がありそうだが この桑の木は、「山桑」の木 蚕を飼う桑は、もう少し葉っぱが大きくて 黄緑色をしているし、実も大きい この実は、8X15㎜位の大きさ « 「新妻」の開花 | トップ | 孔雀サボテン「D-9」開花 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kazuko) 2009-05-28 11:03:15 毎日キレイなお花を見せていただきありがとうございます。桑の実って食べられるんですね?どんな味がするんですか? 返信する こんにちは (喜サンタ) 2009-05-28 11:51:41 子供の頃は桑の木も畑の周りに植えていた時期が有り成したねその実を学校帰りに無断で頂いた覚えが有りますね懐かしい食べ物ですよ 返信する Unknown (nyanko5501) 2009-05-28 20:17:15 桑の実、美味しいですよね。ジャムにしたいと思うのですが、なかなか量が採れずに実現していません。種こちらに届きました。ありがとうございます。ちょっと処理してから蒔いてみようと思います。経過は随時アップする予定です。 返信する kazukoさん (angkor56jp) 2009-05-28 22:00:36 今晩は。桑の実は、きちんと熟していれば、とても甘くなります。子供の頃、おやつの無かった時代の、貴重なおやつでしたよ。 返信する 喜サンタさん (angkor56jp) 2009-05-28 22:07:29 今晩は。喜サンタさんも、子供の頃食べましたか。学校では、禁止していたような気もしますが、でも、食べましたよネエ。(口の中を紫にして) 返信する nyankoさん (angkor56jp) 2009-05-28 22:16:02 今晩は。ジャムにするには、結構な量がいりますが、最近は、実を付ける桑をあまり見かけなくなりました。この木は、私の家の傍に顔を出していたので、勝手に保護して、大きくしてやろうと見守っています(笑)着きましたか。何になるか分かりませんが、お任せします。 返信する はじめまして ((angkor56jp)さん) 2009-05-30 22:03:24 きれいはお花すばらしいですね。またくわの実が懐かしくコメントさせていただきました。実は甘いですよね。小さい頃蚕を少し父母が育てていました。くわを食べていたことがおもいだされ、つるつるした繭がめに浮かぶようです。またお邪魔させていただきます。 返信する 「はじめまして」さん (angkor56jp) 2009-05-30 22:33:17 お越しいただき、ありがとうございます。ご両親が蚕を飼われていたんですか?見た人ですと、あの繭の美しさと、それを造りだす蚕の様子、桑を食べる音はいつまでも覚えているかもしれませんね。また、何時でもお越しください。できれば、ネームを書いていただけると、お呼びし易くなりますので、お願いします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
どんな味がするんですか?
その実を学校帰りに無断で頂いた覚えが有りますね懐かしい食べ物ですよ
ジャムにしたいと思うのですが、なかなか量が採れずに実現していません。
種こちらに届きました。ありがとうございます。
ちょっと処理してから蒔いてみようと思います。
経過は随時アップする予定です。
桑の実は、きちんと熟していれば、とても甘くなります。
子供の頃、おやつの無かった時代の、貴重なおやつでしたよ。
喜サンタさんも、子供の頃食べましたか。
学校では、禁止していたような気もしますが、でも、食べましたよネエ。(口の中を紫にして)
ジャムにするには、結構な量がいりますが、最近は、実を付ける桑をあまり見かけなくなりました。この木は、私の家の傍に顔を出していたので、勝手に保護して、大きくしてやろうと見守っています(笑)
着きましたか。
何になるか分かりませんが、お任せします。
またくわの実が懐かしくコメントさせていただきました。実は甘いですよね。小さい頃蚕を少し父母が育てていました。くわを食べていたことがおもいだされ、つるつるした繭がめに浮かぶようです。またお邪魔させていただきます。
ご両親が蚕を飼われていたんですか?
見た人ですと、あの繭の美しさと、それを造りだす蚕の様子、桑を食べる音はいつまでも覚えているかもしれませんね。
また、何時でもお越しください。
できれば、ネームを書いていただけると、お呼びし易くなりますので、お願いします。