
(孔雀サボテン(リリー)の蕾)

(孔雀サボテン(新実生花)の蕾)

(孔雀サボテン(コンザティ)の蕾)
(リリー)の花は白。
次の(新実生花)の花の色は咲いてみないと判らない。
(コンザティ)は薄いサーモンピンク。
孔雀サボテンの蕾というか花芽は、小さい内はその花色は判らない
花芽が付いたとき、赤っぽい芽、白っぽい芽が出てきて、次第に大きくなるにつれて、写真のように緑、赤銅色、白の蕾に変化してくる。さらにその蕾が大きくなって、ガクの色がはっきりしてくる。それでもまだ、花びらの色は判らないままだ。
時々、蕾の写真を載せるが、載せた写真だけでは花の色は判らない。
この花びらも、外側と内側の色は異なる(濃さ等)ことが多いし、咲き初めと終わりでも色が変わる。気温・肥料・水やりなどによっても、同じ茎に咲く花でも、色や大きさが変わるようだ。
=写真=ほぼ同じ大きさの蕾
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます