若い仲間が 保護 現地調査 譲渡 報告と
一人で頑張りました
一人ずつ 信頼置ける仲間の輪が
広がり始めました

<報告の一部を>
3月7日(日)先週の日曜日に、正式に譲渡することができました。
譲渡会ではタロウで参加したのですが、
「ラッキー」という素敵な名前をつけても
らってました。「お互いにラッキー」ということで名付けられたそうです。
ラッキーの状態は、たくさんご飯を食べて、しっかりした体になってて、9kgと2週
間で3kgほど大きくなってました。すでに、ワクチンも接種してくださってました。
また、「人懐っこくて、とてもいい子です」と話され、
とても可愛がって下さってました。
ラッキーも家族の一員になってて、はつらつとし、ごろんとお腹をみせ、
お母さんの顔をペロペロと甘えてました。
おもちゃに夢中で遊びに没頭する姿も。
幸せそうでした。
写真掲載の許可も頂いてくれました
若い仲間が増えていき
心強いです
仲間全員で集う日を作り
ボランテイアでできること”を
話し合い
1頭でも多くの子に
生きるチャンスを
いただけるように
みんなで頑張れる日も
近いようです
一人で頑張りました
一人ずつ 信頼置ける仲間の輪が
広がり始めました

<報告の一部を>
3月7日(日)先週の日曜日に、正式に譲渡することができました。
譲渡会ではタロウで参加したのですが、
「ラッキー」という素敵な名前をつけても
らってました。「お互いにラッキー」ということで名付けられたそうです。
ラッキーの状態は、たくさんご飯を食べて、しっかりした体になってて、9kgと2週
間で3kgほど大きくなってました。すでに、ワクチンも接種してくださってました。
また、「人懐っこくて、とてもいい子です」と話され、
とても可愛がって下さってました。
ラッキーも家族の一員になってて、はつらつとし、ごろんとお腹をみせ、
お母さんの顔をペロペロと甘えてました。
おもちゃに夢中で遊びに没頭する姿も。
幸せそうでした。
写真掲載の許可も頂いてくれました
若い仲間が増えていき
心強いです
仲間全員で集う日を作り
ボランテイアでできること”を
話し合い
1頭でも多くの子に
生きるチャンスを
いただけるように
みんなで頑張れる日も
近いようです