goo blog サービス終了のお知らせ 

木の実、花の実、私の身

花が咲き終わった後、実をつける。
この実をよぉくみると、実にいとおしい。

それぞれの個性(官)

2011年02月19日 | 東洋占術
ご縁に感謝いたします

東洋占術コンサルティングの「条光」です


今日は官(かん)のお話し

官ってどんなイメージ浮かびますか?

官僚、官庁、警察官、政次官、外交官、…

なんか堅いイメージですねぇ。

地位や名誉のある職業が多いですねぇ。

取り締まる、マネージメント、パワー、コントロール…

また、ルールを使って戦うのでスポーツ選手や格闘家にも向いています。


自分を剋するエネルギーですので、自分を抑えるもの、自分を管理するもの、

または支配するものに関わってきます。


財が壮年、青年、猛烈サラリーマンなら、官は管理職、会社の社長タイプです。

社長さんなので、常に会社の経営状態、人事、社員の家族まで心配して取り越し苦労が多いです。

不安失敗を恐れるので完ぺきを求めます。

世の中のルールや常識を持って係わってくるので押し通す力を持っています。

度量が大きく、愛情があり、人望も厚く、組織の要職に就くべきリーダー的存在になりやすいです。

感情や衝動を抑える理性がありますので、礼儀とか規範を重んじますので社会的にも信用があります。


また、官のエネルギーが強すぎると、建前や形式ばかりを重んじて融通の利かない性格になります。

とても見栄っ張りとなります。

女性から見ると官は男性を表します。

官のエネルギーが強いと男性にモテますが、強すぎると男性遍歴も多く、

結婚は一度で済まなくなる場合が多いようです。


官のあなた、使命感を持って世の中を導いてくださいね


では、また










それぞれの個性(財)

2011年02月18日 | 東洋占術
ご縁に感謝いたします

東洋占術コンサルティングの「条光」です


今日は財(ざい)のお話

財って読んで字のごとく、お金、財産全般のことです。

お金って、大人になったら自分で稼いで行くもんじゃないですか。

働いてお金を稼いだり、株や投資でお金を稼いだり、…たまには貰っちゃう人もいるけど

自分が剋すエネルギー、自分が獲得するもの、自ら動いて獲得していくエネルギーです。


だからとても現実的ですね

今すぐ結果を求めやすい傾向にあります。


食神が子どもなら、財は大人です。働き盛りの青年期、壮年期にあたります。


自分から制していく、または管理していくことを得意とするので、

エネルギッシュで活動的で社会や会社にとても役立つ人になります。



実務的な作業が上手で、金銭感覚も優れています。

交際上手で商売上手です。情が厚く、理屈で考えるよりも情に訴えられると

利益を求めないボランティア精神が旺盛で、面倒見の良い人も多いようです。


財のエネルギーの強い人は支配欲や管理的で、神経が細やかで堅実家で、経済観念があり倹約家です。

度を超すと金銭の執着が強く偏屈でケチな人になります。


また、男性から見ると財は女性になります。

獲得するもの…女性に対して積極的に口説き上手の人が多く

女性にもてる人が多いです。

ただし、多すぎると女性とのトラブルが多く、お金と女性に苦労することが多いようです。

また、女性から見ると母親を剋すことから、嫁姑のトラブルも多いようです。


財のあなた、エネルギッシュに活動してくださいね


では、また

それぞれの個性(食神)

2011年02月16日 | 東洋占術
ご縁に感謝いたします

東洋占術コンサルティングの「条光」です


今日は食神のお話

食神って食べる神と書きます。

これって、食べることに不自由しない…だって、神様がついているんですもんってことになりますよね。

昔で言ったら、食神ってとても恵まれた星なんだけど、これは家長制度がしっかりしていた時代のことで、

本人の能力や実力がものを言う時代の今日ではちょっと違う意味合いがあります。


比肩が赤ちゃんなら、食神は子どもです。

ほら、子供って好きなことなら夢中になって遊ぶじゃないですか。

ゲームが好きなら、とことんクリアするまで終われなかったり、好きな絵を一日中書いていたり、

自分の興味のある事だったら、時間を忘れて追及するところがあります。



自分からエネルギーを生み出すので、物作りや、自分を表現すること、文章、学術、芸能面

のような創造的な才能を持っています。また、おしゃべりの人が多いようです。

職人気質で、活動的でチャレンジ精神旺盛でとても自立心が強くなります。

また、おおらかであっさりしていて、楽天的な人柄になります。


頼ってくる人や弱者に対してはとても親切だったり、人がいいのか気が弱いのか

人に頼られると嫌といえません。奉仕的で優しい面をもっています。


面白いと思ったらすぐに行動したり、お腹がすくと機嫌が悪くなったり、疲れるとすぐに寝てしまったりします。



逆にこのエネルギーの強い人は、とても自尊心が強く、自分のやりたいようにやるので

束縛をとても嫌います。自由人でいたいので会社勤めは向いていません。

人を見下したり、不平不満が多く反抗的だったりします。

言いにくいことをはっきり言う毒舌家になったりします。

また、女性が持つと夫に対して攻撃的になったりしますので、夫婦関係には注意が必要です。


食神のあなた、自分の才能を使っていっぱい表現してくださいね




今日は re/faise さんとの

コラボ企画でCafeセッションを行いました。

以前からの知り合いであったり、初めての参加の方もいらっしゃいましたが、

皆さん、純粋にここに生まれてきて、苦しかったり、辛かったり、楽しかったり

嬉しかったり…色んな意味での感情を経験して楽しんでいるんだなぁと思いました。

ではまた

















それぞれの個性(比肩)

2011年02月15日 | 東洋占術
ご縁に感謝いたします

東洋占術コンサルティングの「条光」です


今日は比肩(ひけん)のお話

読んで字のごとく肩を比べる…比肩

月支比肩の人は生まれた日の五行と同じです。

比肩の人は赤ちゃんにたとえられます。

赤ちゃんってどんな感じか想像してみてください

寝たいときは寝て泣きたいときは泣いて

お腹が好いたり、不快なときはぐずぐず言って何かを訴えてますよね。

あまり周りのことを考えないで自分の欲求を叶えるために本能をいっぱい使って叶えてますよね。

赤ちゃんじゃなければ、なんて我ままな奴!って思っちゃいますが、赤ちゃんって笑ったり

寝顔を見ただけでも許されますよね。癒されますよね。

で、比肩はいっぱい悩みがあっても寝たらすぐ忘れてしまいます。

また、赤ちゃんって、怖いもの知らずですよね。色んなものに興味を持って突進していきます。

経験しないと覚えられないので、失敗を繰り返してどんどん成長していきます。

なので、いろんな苦労に耐えられる忍耐力はあります。


比肩は自分を表現するために自分があります。

比肩の人は自我が強く、自己主張が強くなり、独立心が旺盛で自分の目的達成のために努力する人が多いです。

良い方向に向かうと自信家で決断力があり、実行力もあります。

逆の方向に向かうと自信過剰になり、独断的で手のつけられない自己中心主義者になり、

周りの意見に耳を貸さなくなり、自分を押し通そうとします。

白黒はっきりしていて、グレーゾーンがありません。

好き嫌いも多く、人との和を保ち難いので自分でなんでもやってしまいます。

これが独立心や自立心を養うことになります。

比肩のあなた、経験は財産です


今日はこの辺で







それぞれの個性 

2011年02月09日 | 東洋占術
ご縁に感謝いたします

東洋占術コンサルティングの「条光」です


人それぞれ、個性があります。

自分に良く似た考え方を持っていたり、行動したりすると「そうそう、わかるわかる

と納得するところが多くあります。


四柱推命では大きく分けると、比肩(ひけん)、食神(しょくしん)、財(ざい)、官(かん)、印(いん)

5星の通変星があります。それぞれの星が陰と陽に分かれますので、全部で10星の通変星を持ちます。


比肩は生まれたてのあかちゃん、

食神は子ども、少年、少女

財は働き盛りの青年期、猛烈サラリーマン

官は世熟年期の社長タイプ

印は引退した会長、または老人

にたとえられます。それぞれに個性があり、現実的であったり、夢想家であったり…

あなたはどちらのタイプでしょうか?


物事には常に陰と陽の原理が動いています。

東洋占術のなかでは陰陽五行が基本となっています。

陰陽とは二つの異なったもので、対比することによって

相手の存在がわかります。

対比する対象があるから全て理解できるのです。

二つで一つになります。



陽は活動する、発信する、進む

陰は吸収する、受容する、育てる


陽は男性なら、陰は女性

昼は陽で夜は陰

太陽が陽で月が陰

白黒、大小、左右、など


甲、丙、戊、庚、壬、は陽干で

乙、丁、己、辛、癸、は陰干です。


これを通変星に当てはめてみると自分の性格がよく解ってきます。

自分はどのタイプかなぁと観る時には生まれた日(日干)と生まれた月(月支)を見ます。

日干と月支との関係で、自分の性格の60%は月支元命が握っています。


月支元命はその人の骨組とでもいいましょうか、考え方の基本となります。

好みや嗜好、欲望や願望、才能や能力などを支配しています。

しかし、これがすべてではありません。

他にもいろんな要素が加わって個性となります。

次回は比肩のお話です。



立春も過ぎ、まだまだ寒いですが、あんなにたくさんの雪がここ2,3日での晴天で

一気に溶けてしまいました。

一日と同じ日はないといいますが、あんなに雪に翻弄されていた今は

何事もなかったように毎日が過ぎて行きます。

その日、その時を精一杯感じて楽しんでいきたいですね

ではまた

















孤臣寡宿(こしんかしゅく)

2011年02月01日 | 東洋占術
ご縁に感謝いたします

東洋占術コンサルティングの「条光」です


四柱推命で孤臣寡宿という特殊星があります。

自分の命式の中にあると、めちゃめちゃややこしい複雑な感情を持っています。

一人でいるのはさみしいけど、一人でいるととても楽ちん!という感情が

いつも同居しています。

いつも無意識に孤独の状態に居ることが好きになっています。

また、人と群れることも得意ではありません。


四柱のどこに孤臣寡宿があるかによって、違ってきますが、

日支に在る人はこのような性格から結婚には向いていないかもしれませんね。

お互い独立した関係と割り切って結婚した場合は別ですが。


また、女性の場合は子供が生まれると夫に対する愛情が少なくなって、

対応が急に冷たくなったりする場合がありますので気をつけてくださいね。


ちなみに、月支に在る人は、両親からの愛情が薄い可能性があります。


こういうことを全部ひっくるめて、自分の性格を見てみると、「そうだったのか、道理で…

自分のことを認めてあげると、気持ちが楽になりますね

ではまた


連日の雪で金沢は真っ白です。

連日ニュースで雪の大変さを目に耳にしています

確かに生活はいつもより不自由で、外出も大変だったりしますが、

雪透かしも冬しかできないし、雪の冷たさやきれいさも冬しか経験できません。

そのうち春は来ますから、雪の生活や不自由さも楽しんでみたらいかがでしょうか。











2011年 祐気取り

2011年01月29日 | 東洋占術
ご縁に感謝いたします

東洋占術コンサルティングの「条光」です


祐気取りって聞いたことありますか?

自分にとって吉方位の方角に一泊以上の旅行に出かけ、

良いエネルギーをもらってくる方法です。

余裕のある人で、引っ越しで祐気取りの方法もあるのですが、

家族全員の吉方はなかなか見いだせません。

なので、旅行が一番手っ取り早いかな?


お花にたとえて言うならば、最近太陽がなかなか出てこないので

なんか、元気ないし、伸び悩んでるなぁ…

「そうだ!南のあったかいところに旅行に行って、太陽を浴びてきちゃえ!」

手っ取り早いエネルギーの補充です。

祐気取りはすぐには効果は現れませんが、月吉方位で行くと4ヵ月後、7ヵ月後、10ヵ月後、13ヵ月後

年吉方位で行くと、4年後、7年後、10年後、13年後に効果が現れ始めます。

どうせだったら、年と月が重なった時に行くと効果が解りやすいかもしれませんね。


ちなみに今年は東に「五黄殺(ごおうさつ)」西に「暗剣殺(あんけんさつ)」「破(やぶれ)」がかかっていますので、

東と西は万人に良くない方位となります。

人それぞれ、吉方位が異なっていますので、良い方角に旅行に行って、

エネルギーを補給してみてはいかがでしょうか?


今日も雪です。

金沢弁で「きんかんなまなま」という方言があります。

道路が踏み固められて凍ってしまい、路面がツルツルになった状態を言うそうです。

「きんかんなまなまやし、転ばんと気いつけて歩きまっし」

ではまた







2011 辛(かのと)卯(う)のこと

2011年01月26日 | 東洋占術
ご縁に感謝いたします

東洋占術コンサルティングの「条光」です

今年は辛卯の年です。

辛は陰金です。卯は陰木です。

ちなみに2010年度は 庚(かのえ)寅(とら) でした。

庚は陽金、寅は陽木です。

金が木の上にあります。

五行の関わりの中では金が木を剋す関係になります。

いつも剋されている状況なので、なにかと不安を抱えた一年になるようです。

陰金なので、表面的には平和的でも、内面的には不安や緊張などがあるかもしれませんね。


四柱推命で見る日干辛生まれの人は、ダイヤモンドや貴金属にたとえられます。

もともとの原石から貴金属に生まれ変わるのには、削られ、たたかれ

磨かれてこそ本物の宝石になります。ゆえに苦労性の人が多いようです。

美しく魅力的で、控え目な外見をもちます。

忠誠心や正義感がありきれいな肌、色白、おしゃべりな人が多いようです。

また、ハサミ、短刀などにもたとえられますので、魅力的な表面の裏には

金属の強さであるの冷たい性質や、鋭い言葉によって相手を傷つけることもあるようですので、気をつけてくださいね


また、今年は卯年ですね。

は桃花の意味合いがあります。

桃花とは恋愛、また性に関する魅力を意味します。

なので、恋愛関係のスキャンダルなどたくさん持ちあがるかもしれませんね。

また、自分自身の命式の中で桃花(とうか)を持っている人は、とても魅力的な人になります。

異性を寄せ付けるため、恋人には不自由しないって人も多いようです。


また、卯は若さ、動き、活動を表しますので、若い人の活動が目立つ一年になるようです。



の重みで庭の南天の木がうなだれています。

ナンテン…「難を転ずる」と言葉を変えるととても縁起の良い木としても知られていますね。

ナンテンのど飴~~のように咳止めに使われたり、健胃、解熱にも効果があるようですよ。

色んな事を考えていると、無駄なものなど一つもないですね。

今日はこの辺で













干合(かんごう)の不思議

2011年01月23日 | 東洋占術
ご縁に感謝しています。

東洋占術コンサルティングの「条光」です。

四柱推命でみる「干合」という人間関係です

お互いの日干が冲する関係です。

お互いに相剋する関係でありながら、お互いが陰と陽であるために

惹かれあい、調和しようとエネルギーが動きます

男女の二人が干合で知り合いますと、速いスピードで付き合い、結婚に至る事例が多くみられます。

「運命の人だわ~~」

と結婚に至ります。良い意味でも悪い意味でも運命の人である干合は、結婚したら深~~い

学びがあるようです。とてもご縁のある関係なのですから

また、干合は男女関係だけではなく、命式にある場合や、大運にやってくる場合とはまた

違う意味合いがあります。隠れていたものが発覚するということで、

浮気の発覚や、病気の発覚などの意味合いもありますので、要注意を

毎日寒いですね

寒さと冷えで膀胱炎になってしまいました

排尿後の痛みが辛い

日曜日なので病院へも行けず、薬局で購入した漢方薬はなかなか効果現れず(--〆)

やっぱり、抗生物質に頼るしかないか

明日病院に行ってきます











酉の年月日時の生まれの人は戌のお守りを(*^。^*)

2011年01月22日 | 東洋占術
ご縁に感謝しています

東洋占術コンサルティングの「条光」です。


今年は辛卯の年です。詳しくは節入りの2月4日からですね

自分の生年月日に酉のある人、卯と酉は冲になります。

冲とは衝突、不調和、を表します。また、仕事で忙しかったり、

移動なども多いかと思います。

また、日支に有る人は、彼氏との別れや、結婚している人は

離婚など、不安定な時期になるかもしれません。

骨や腰などに関係する怪我や事故など、気をつけてくださいね。

回避策としまして、戌のペンダントや携帯のストラップなど

身につけてくださいね。

これは、卯と戌は支合で仲良しなので、喧嘩している酉さんよりも

仲良しの戌さんと一緒にいた方が良いエネルギーじゃん

大難を小難に…という意味です。

金沢はとても寒いです。

インフルエンザやノロウィルスも流行っているようです

うがい、手洗いを忘れずに