おはようございます
ある方のご縁がきっかけで以前から気になっていた
北陸三十三ヶ所観音霊場を巡礼することになりました
時間が空いたときにちょこっと巡ってみようかなぁと思っています。
で、さっそく行ってきました。
最初は富山県南砺市安居の 第27番 弥勒山 安居寺(あんごじ)(真言宗)

安居寺は、養老2年(718年)にインドの高僧、
善無畏三蔵により開かれた真言宗の古刹です。
藩政時代には、加賀藩の前田家の祈願所として
寺観が整えられ、また、歴代藩主により数多くの宝物が
寄贈されました。
現在では、霊験あらたかな観音様の寺として、
多くの人々が参拝に訪れます。
~ふるさとかるた「となみ野紀行」より~
ここのお寺は故郷の近くだと言うことで
以前にも何度かうかがったことがあります。
時間があれ周辺も散策できたらいいなぁと思っています。
自然の中でリスが横切ったり、銀杏の実が落ちていたり、
ほっとするひと時でした。
では、また

ある方のご縁がきっかけで以前から気になっていた
北陸三十三ヶ所観音霊場を巡礼することになりました

時間が空いたときにちょこっと巡ってみようかなぁと思っています。
で、さっそく行ってきました。
最初は富山県南砺市安居の 第27番 弥勒山 安居寺(あんごじ)(真言宗)

安居寺は、養老2年(718年)にインドの高僧、
善無畏三蔵により開かれた真言宗の古刹です。
藩政時代には、加賀藩の前田家の祈願所として
寺観が整えられ、また、歴代藩主により数多くの宝物が
寄贈されました。
現在では、霊験あらたかな観音様の寺として、
多くの人々が参拝に訪れます。
~ふるさとかるた「となみ野紀行」より~
ここのお寺は故郷の近くだと言うことで
以前にも何度かうかがったことがあります。
時間があれ周辺も散策できたらいいなぁと思っています。
自然の中でリスが横切ったり、銀杏の実が落ちていたり、
ほっとするひと時でした。
では、また
