木の実、花の実、私の身

花が咲き終わった後、実をつける。
この実をよぉくみると、実にいとおしい。

玉絵

2018年09月13日 | 癒しの森工房 ナチュラル・レイ・ライン
お花紙💐を丸めて丸めて玉で絵を🖼作ります。
いろんな色のお花紙。
ただひたすら玉作り。


小さくカットして
丸める。丸める。丸める。







全部貼ったどー。


ボンドを薄めて固める。

白い額縁にしたかったので、アクリル絵の具でペイント。

出来上がり。
玉数約15000個
日数は約1ヶ月
ただひたすら玉作りと貼り付けの1ヶ月間でした。

私ってこんなに根気ある人間だったかなぁ…?

ふんてぃの快適さ

2017年07月04日 | 癒しの森工房 ナチュラル・レイ・ライン



二年前からふんてぃを愛用しています。
特に梅雨時や夏の時期は風通しの良い環境が必要ですね〜。

ふんてぃの快適さを味わった人はほかの下着は履けないと言っています^ - ^

毎月、第二土曜日、勤務先では「認知症&猫カフェ」を開催しています。
(7月8日 11:00〜13:00まで)

カフェの日に置いてありますので興味のある方は体験してみて下さいね^ ^

台風が🌬💨接近していますね。
金沢も朝から大雨です。

北朝鮮が弾道ミサイルを発射したとか。

慌ただしい外側です。

命を大切に💝


剪定

2017年06月16日 | 癒しの森工房 ナチュラル・レイ・ライン
先日、姉と姪っ子が遊びに来ていて、我が家の庭に植えてあるコニファーの木が大きくなりすぎていて、剪定した方が良いよって言ってくれたのでさっそくシロウトですが、切ってみましたよん(╹◡╹)


散髪したみたいでスッキリ!
コニファーの葉でリースや蔦のカゴを飾ってみたけど、なんかイマイチかな?

日課のウォーキングコースも雑草が身長よりも高くなっていて、虫も多くて歩きにくかったんだけど、草刈りしてスッキリ!
堤防の草をどうやって刈るんだろう…と見ていたらスゴイ草刈り兵器があるんですね〜

しかし、あの草むらの中にいた雀や虫たち、川にたくさんいた鴨🦆たちは何処に行ったんでしょう。そして、刈られた草たちは何処に行ったんでしょう。
そんな事を考えながらのウォーキングでした。
今は紫陽花が綺麗ですね。


ヨモミンティー

2017年06月15日 | 癒しの森工房 ナチュラル・レイ・ライン


先日干していた酵素ジュースの濾したヨモギ。(ジップロックに入れて冷凍してあります)
ミントと合わせてヨモミンティーにして飲んでみた。(勝手に名付けた)
ほんのり甘くて、ミントとヨモギの香りでなーんか、いい気分^_^

なーんにも無くても幸せはいつもココにあるなぁと感じる毎日^_^

いい季節

2017年06月09日 | 癒しの森工房 ナチュラル・レイ・ライン
もうすぐ梅雨入り。
梅の時期ですね。

毎年梅ジュースを作るのですが、今年は梅サワー。と言っても梅にらっきょう酢を入れただけですが…
あとレモンの🍋酵素ジュースと豆乳ヨーグルト。

発酵食は免疫力を高めてくれますね。

自分の体の主治医は自分なので、自分の体が欲しているものを食べるように心がけています。




ラベンダーとミント

2017年06月04日 | 癒しの森工房 ナチュラル・レイ・ライン

今年のラベンダーとミントの収穫。
どれも洗って乾燥させて、お茶にしたり、アイピローの中に入れたり何かと使い道はあるかも。
自然の恵みをいただきながら私たちも生きています。
ついつい忘れがちですが感謝の気持ちで生きたいですね〜^_^
朝、雨だったけど、今は晴天。外は緑でいっぱいですね〜。


外の景色は次から次へと変わっていきます。自分の周りの環境も変わっていきます。とても流動的で目まぐるしいけど…

いつもいつも変わらないものがココにあります。コレのココは変わりようがない。

外の景色に翻弄されてもココに戻ってくることさえできれば大丈夫👌やね〜^_^