碧大将の山歩き

富士山のプロフェッショナルを目指しておりますが、道のりは、標高以上に高いようです(^^;

富士山 富士宮口 2014.09.21 (21登目) その2

2014-09-23 15:34:12 | 山歩き 富士山

富士宮側にやってきて、おにぎりをお楽しみ中(景色をお楽しみ中?)

それにしても本日はいいお天気、すばらしい眺めですね!伊豆半島もバッチリですよ~

 

 

それでは本日は、反時計回りでお鉢に行きますよ~

またまた賽の河原ですが、本日はおどろおどろしい感じがしませんね。これも、お天気がいいせい???

 

 

トラちゃんこんにちは~

お鉢の中には残雪多数?それだけこの冬は(春は?)たくさん降ったんですね!

 

 

富士吉田側にやってきましたが、ぜんぜん人がいませんよ?なんだか贅沢な気分(^-^)

 

 

あはは、白山岳にやって来てしまいました(^^;

 

 

昔から気になっていた場所?遠くから見て白山岳にすき間が見えますが、こういう風になっていたんですね。

てか、右側はみなさんビバーグをお楽しみする場所?イワタニのタニ 1P ぐらいなら立てられそう?この中で、カリマーロッツェのシュラフだけでもいいかな(^^;

いつかは、こんなところで野営して、星空を眺めながらお酒を飲んでみたいものですね(*^-^*)

 

 

白山岳から南アルプスを眺めているところですよ。剣ヶ峰が崩れたら、いつかは白山岳が日本一の標高になる?少なくとも、今でも、剣ヶ峰の景色には勝っている感じですかね~

 

 

白山岳 vs 剣ヶ峰? トラちゃんも勝敗を決めかねてますよ(?)

 

 

大沢崩れを見に来ましたが、まさかの左右共に上がっているみなさんがいたとは、この画像を撮った時には気が付きませんでした(^^;

 

 

 SUMMIT!

日曜日なのに剣ヶ峰、10人も居ませんよ?

てかね、「慣れている人はポーズも決まってるね!」なんて写真を撮ってくれた方が仰っておりましたが、いえいえ、このポーズ、バカの一つ覚えですからw

 

 

またまた富士宮側に戻ってきて、もうひとつのおにぎりを食べた後、仕方ないなぁ、下界に戻りますか?

てかね、今回のお山は、今までの BEST 3 に入るほど、いい感じでしたね(他の2つは、いつ?)

 

 

そんなわけで、後ろ髪を引かれる思いで何度も振り返り(^^;

あはは、かなり下の方から、都倉さんがこちらに声を掛けてくれましたよ!うれしいなぁ(^-^)

本日も都倉さんは2登?こちらは本日は1登でごめんなさい。次回は2登、行けるかな???

 

 

8合目の救護所?中はどうなっているんだろうか?だけど、「押せば開く」とは書いてありますが、こちらは2009年から富士山に登ってますが、今まで怖くて、なかなか押せなかった?

でも、はやり、気になりますよ?恐る恐る扉を押してみましたら、そこは文字の嵐でした(爆)

てか、ここで一夜を過ごす人がいるのかな?緊急時は仕方ありませんが、ここに泊まる気でやって来て、同じ考えのヘンな人とバッティングするのはイヤだなぁ、と思うこちらでした(きっと、他から見たら、こちらがヘンな人の代表なんですがねw)

 

 

8合目の下、美保の松原が見えてますね、雲の感じも雲フェチのこちらにはたまらない感じですね~

でもね、時間は午後1時過ぎ?それなのに、ヘロヘロなみなさんが上がって行こうとしてますよ?まるで、ゾンビのように・・・

こう言っては失礼かもしれませんが、都倉さんの時間のあとの普通の人は、タイムアウト?都倉さんも安全マージンを取って余裕で登っておられますからね。てか、そんなこちらもエラそうなことが言えない立場?無茶するのはいけませんが、無理をするのが好きなこちらですからね(^^;

 

6合目に下りて来ました。ガスってますが、この辺の草紅葉は一番の見ごろ?

本日も富士山、ありがとう(^^/

 

 

本日も楽しかったお山でしたが、あれれ、やまちゃん号がありますよ?あとでブログを見たら大沢をお楽しみだったんですね~

てか、朝からあったやまちゃん号?全然気が付かなかったこちらでしたが、やはりベテランは、売店の下にクルマを停めるんですね。売店下の階段を上がればすぐ、富士宮口の登山口に行けますから(^-^)

それより今年、これで9回目の富士山行?なのに、なかなか やまちゃんに会えない残念・・・ いつかはきちんとご挨拶してみたいんだけどなぁ(^^;



最新の画像もっと見る

コメントを投稿