朝晩の気温が一桁台になり、めっきり寒くなった青森。
週間予報では、この先雪のマークも見られます。
さて、秋が深まる頃、我が家の園地では食用菊の収穫時期を迎えます。
3種類の食用菊を育てているのですが、それぞれ収穫時期が若干前後します。
とても綺麗な黄色の花弁が尖った種類と丸まった花びらの2種類、そして紫色です。
今日は、花弁が尖った種類を収穫しました。
食用菊を収穫していると、ほんのり菊独特の香りが漂ってきます。
持ってきたボールに一房、人房丁寧に積んでいきます。
菊の香りが好きではない人にとって辛いかもしれませんね。
ボールいっぱい収穫した後、人房茎から花弁を抜いていきます。
とても根気いる作業です。
茹でた菊は酢醤油で食べたり、納豆に混ぜたりいろんな食べ方があります。
ほのかに香り、シャキシャキした食感はやめられませんね。