goo blog サービス終了のお知らせ 

今日知ったこと。

このブログは、ヤフー掲示板控からのスタート 2010 (~'18年末ヤフー終了)。現在はこのブログのみで進行 オーライ!

マンゴー ~びっくりしたな、もう

2010年10月24日 | 生活の中で・・
マンゴーを今日買いました。98円だっ
からです。(^^ゞ
それと、素通りするところ、知りあいの
奥さんが買われたからです。

なんだ?と思いながら、私この年になって
も実際マンゴーを丸ごとは食べたことがない
気がして、「食べてみてみてみ-」ではない
ですが、いちおう買いました。(^_-)

よくミツ豆の缶詰や、この夏もいろいろな
ジュースを飲むこととしてマンゴージュース
は飲みましたが-。

や~、びっくりしましたね、中からフネが
出て来ましたよ~。(フネ=イカのような)(^。^)

おかしいな?そんなに甘くないし。。。
それが、白いマンゴーだったからからかな?
それとふつうは実が黄色~オレンジ色、こち
ら中の実も白い。(^_-)

もう食べてしまいましたが、今調べると皮
はふつうは赤いのでしょうか?
その「食べ方・切り方」までありますね。

http://kanjukumango.com/top/how-to
    (リンクさせていただきました)

 ~驚く?フネが出て来ることをどれも?
  書いていないね。(@_@)

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硬券 ~広辞苑(四版)にもない。。。

2010年10月24日 | web ネット、インターネット関連
何やら私の >「硬券」の語が辞書にない
というのが、約一名ほか?こだわられて
いるので、今日は「そうだ広辞苑を見て
みよう」と 見 ま した。

やはり、ないというのは「今日、知ったこと。」
です、まあ気付いたことですけどね。(^^ゞ

しかし、それもバケツやはたきのような
単なる名詞なのですけどね。。。。
硬券もエンタイアもない。
何故かな~やはり、趣味なんかの独特マニ
アックなのはないのではないでしょうか?

きのう、丁度私の方のそのオークシヨン依頼
者に、「硬券収集家の趣味の人がいるので、
その言葉を入れた方がいいのではないでしょう
か」とこちら側から聞いたことです。

すると、「古くからのその道の人は、明治
と昭和始めのみくらいのをいい、今回のよう
なのはあまり言わない」~そうでした。
 

やはり、その道に長けた人たちの使われる
用語などはネットでも少しちがい、わから
ないところがありますね。。。(^_-)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする