今日知ったこと。

このブログは、ヤフー掲示板控からのスタート 2010。 ('18年末ヤフー終了) 現在はこのブログのみで進行 オーライ!

「朗読」ネットサイト研究?

2013年03月23日 | 「朗読」についてのネットサイト

ここのところ本の「朗読」についての記事が
重なってすみません、これで完了です。

が、ココはこれからも調べつつこの中での
更新で、日々徐々に調べあげたものを追
加しつつ、そのネットページを研究しようと
思いいます。

 ブログタイトル    お名前(ID)      主な内容
☆「月の朗読」      月本みわ     【宮沢賢治・新美南吉の童話】
 http://www.voiceblog.jp/voicedrop/

☆「~朗読三昧」     飯島晶子   宮沢賢治 等
http://akikoiijima.seesaa.net/article/165816843.html


☆「朗読三昧」   
 http://www.voiceblog.jp/voicedrop/


☆「ザ・架け橋」     各 者     民話 等
 http://the-kakehashi.jp/pc/rodoku.php?page=1


☆「えぷろんの朗読ほんだな」 えぷろん  寺田寅彦 等
 http://epuron-rodoku.seesaa.net/


☆「朗読【名作を読む】TEDの声」  日高徹郎  中島敦 等
 http://www.voiceblog.jp/ted606/   

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番むつかしい本?

2013年03月23日 | 本のことで・・

前記事もそのように、ずっと本の「朗読」関係に
凝っているところですが。。。(^_^.)

先ごろの「調べご依頼」のように、少し本の趣味
も深い方には、既成の朗読ページや売り出しの
CDがないのが現状です。

それではということで、私もヴォイスレコーダーと
空CDまで用意し、自分で作成するか・・・とも考え
あたってみました。
そうすると、誰かに朗読していただく前に、先ずそ
の文章がとても朗読には適さない?本がありまし
たです。~んまぁ、これまで一番むつかしい本かな?(^_-)

こちらです、南方熊楠『十二支考』、青空文庫よりー
http://www.aozora.gr.jp/cards/000093/files/526_28258.html
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする