5月16日の日曜日
「くりはま花の国」に行ってきました。
4月3日から6月6日まで
「ポピーまつり」をやっています。
とにかく一面のポピー。
広さは書いていませんが100万本のポピーが植えられているそうです。
ちょうど見頃を迎えており
その圧倒的な迫力にテンションも舞い上がり…。
とにかくひたすらシャッターを押していました。
メインのシャーレーポピー以外にもヤグルマギクが咲いていたり…
ネモフィラが咲いていたりしたので
いろいろなアングルでいろいろな写真を撮ることができました。
カリフォルニアポピーとネモフィラ
こちらはシャーレーポピーとヤグルマギク
園内はとにかく広くてポピー園の中だけでもかなりの広さなのに
「くりはま花の国」はそれだけではなく
ハーブ園があったりアーチェリー場やエアライフル場、パークゴルフ場
そしてキッズたちの遊び場・冒険ランドなどがあり
歩いたらクタクタになる広さ。
そんな園内を繋いでくれる「フラワートレイン」がこちら
片道200円(中学生以下100円)ですが
花の国自体が入場無料。
ちなみに駐車場代は600円。
好きなように楽しめて1日中遊べるなんて素敵。
そして私たちはひたすらポピーと戯れる…。
山に囲まれ…と言うか山の中にあるせいか
秋のコスモスのときもそうだったのですけど
風が結構吹いていて
ポピーたちを揺らす揺らす…。
せっかくいいアングルを捉えたと思っても
フレームアウトしていくポピーたちが続出…。
かなりおもしろかったです。
そしてポピーの蕾に着目。
蕾のときは頭をだらんと下げているのに
花が咲くと上を向いている。
そして卵から出てくる雛のような咲きかたをするんですね。
なぜ蕾のときは頭を下げているんだろう?
あの首の部分はそうとう強度があるということだろうか?
きっと意味があっての生態系なのでしょうね。
気がつけば2時間近くポピーと戯れていました。
お天気も良かったのでちょっと焼けてしまいました。
これからは紫外線対策をしっかりしないとダメですね。
6月6日は「ポピー無料花摘み大会」が行なわれるそうです。
(14:00~16:00 参加費無料 小雨決行)
そして2ヶ月間楽しませてくれたポピーに変わり
コスモスが秋へ向けて準備を始めるのですね。
ポピーにたくさん遊んでもらい
とても楽しかったです。