今年の冬は本当に寒く
梅の開花が大幅に遅れています。
「咲いていないだろうな~」と思ってはいても
「もう3月なんだよな~」と心ははやり…
ちょっとだけ 北鎌倉に偵察に行ってきました。
まずは東慶寺。

真っ赤な椿が出迎えてくれました。

けれども…案の定 梅はまだこんな感じ。

私と同じ はやる気持ちを抑えきれない人がたくさん訪れていました。
花のお寺としても有名な東慶寺。
本来ならば梅で大賑わいのはずなんですが…



それでも蕾は大きく膨れ
開花の時期を今か今かと待ち続けてきます。
そしてこちらは福寿草。

こちらも 春を告げる可愛らしいお花。
前日の雪と共に 健気に咲いておりました。

それにしても…もう少し開花していてもいいんじゃないかな…。

少し早めに咲く枝垂れ梅もまだまだ。

それでも 小さな春の足音だけは聞こえた東慶寺でした。


続いて浄智寺へ。

前日の雪で足元は悪かったのですが
水と土と木に囲まれて
マイナスイオンたっぷり!
終わり近くになってはいましたが
蝋梅がきれいに咲いてくれていました。


ロウソクのロウが垂れているように見えるからロウバイ。
晴れた青空の下だと
もっとキラキラに輝いてくれるのですが…なぜか曇り。
今年はお天気がなかなか見方をしてくれません。


雪がどんどん解けて
軒を伝って垂れる水音が
心に癒しを与えてくれます。

ひと際 愛らしく輝く椿。

雪との戯れ。

それでも少しずつ 春が近づいていることを実感しました。


きっと 一気に春がやってくるんだろうな。

そしたら ちょっと忙しいな。
浄智寺でも 小さな春の足音を聞くことができました。


ちなみに…去年の鎌倉はこんな感じでした。
2011.2.26 春を待つ鎌倉
きっと今年は 一気に春がやってくるのでしょうね。
ゆっくりだけど確実に
春はそこまでやってきています。
こちらにも遊びにいらしてください♪
メインのホームページ Aozora商店
日々を綴ったブログ そらそら日記~季節の足音~
