台風接近中の日曜日。
早めに家に帰ればいいよと 彼岸花を撮りに出かけてきました。
本当は大和の「泉の森公園」に行きたかったのだけれど
駐車場の位置がわからず
行き先を変えて 同じ大和市にある「常泉寺」へ。

何度か訪れている 花のお寺。
常泉寺についてはこちらの記事に詳しく書いてあるので
よかったら見てみてくださいね~。
2011.4.24 春の常泉寺
春はミツマタ 秋は彼岸花が境内に彩りを与えてくれます。
さっそく白い彼岸花がお出迎え。

真っ赤な絨毯もいいけれど
紅白の彼岸花がバランスよく咲く姿もいいものです。

おなじみの赤い彼岸花。



花火のようなその姿。
そして白い彼岸花は まるで花束のよう。



どちらもきれい。
ちょうど見頃に来ることができてました。

こちらはシュウメイギク。

花のお寺として 一年中いろいろな花が咲いている境内。
他にも萩などが咲いていましたよ~。
そして たくさんの河童や石仏も楽しませてくれます。

とっても意心地のいい常泉寺。
しばし彼岸花と戯れ…





黄色い彼岸花も咲いていました。

そして まだ蕾のものも。

きりがないほど ホントにきれい。


花に囲まれ嬉しそう。

なんとも輝かしい彼岸花。

台風が近づいていたので
出かけるかどうか迷ったけれど
本当に来てよかった。

ずーっと暑い日が続いていたけど
たくさんの彼岸花に囲まれ 秋を感じることができました。
常泉寺の彼岸花
来週いっぱいはまだまだ楽しめるのではないかと思います。
のんびりとできるのでお勧めですよ~。
