御殿場に行ってきました~。
目的地は『秩父宮記念公園』

秩父宮様は大正天皇の第二皇子。昭和天皇の弟様。
秩父宮記念公園は実際に殿下がお住まいになられていた別邸です。
正門からのこの景色。
まるで吸い込まれるかのような美しいエントランス。


園内には四季折々の草花が目を楽しませてくれます。



そしてこちらが1723年に建てられたという母屋。

なにやら 見事に枝垂れた枝が…

枝だけでも見事さが伝わる枝垂れ桜!
咲いたらさぞや素晴らしい景色が広がるのでしょうね。
そして 富士山を眺める秩父宮殿下。

登山がお好きだった殿下に
昭和天皇より登山服姿の銅像が贈られました。
お顔もやはり昭和天皇に似ていますね。

こちらの公園は 妃殿下が亡くなられる際に
御遺言により御殿場市に遺贈されたそうです。
妃殿下が愛された山野草がたくさん咲いていました。



実はこちらへ来た目的は3月17日まで行われている「吊るし雛飾り」
伊豆の稲取が発祥ですが 今では手軽さと手作りの温かさとで
各地で話題になっていますね。
こちらには端午の節句用に 男雛も飾られていました。


そして女の子の吊るし雛。


華やかで温かい気持ちになりますね~。
ひとつひとつのアイテムに意味があり ひとつひとつ丁寧に心を込めてチクチクと…


なんて優しい表情なのでしょう。
そして 秩父宮記念公園オリジナルの「こぶたちゃん」

豚なのかマシュマロなのか はたまた豚まんなのか
とにかく この愛らしい姿にはまってしまいました。

「トントン拍子に物事が運ぶように」という願いを込めて…
1個300円で販売もされていたので 思わず買っちゃいました~!
秩父宮記念公園 桜の季節ももうすぐなので おススメですよ~。
http://chichibunomiya.jp/
ちなみに 御殿場インターを降りてすぐなので アウトレットとセットで行くのもいいかもしれません。

富士山を眺めながら のんびりお買物を楽しみ
そして最後に 日帰り温泉を楽しんできました。
御殿場日帰り観光 とっても満喫の1日でした~!