足利学校 2008-10-15 | おでかけ 先の三連休の初日、佐野のアウトレットモールでお買い物をした後、 少し足を伸ばして、足利の街を散策しました。 足利尊氏の先祖の地で、 日本でもっとも古い学校「足利学校」があった所です。 また、相田みつをのふるさとでもあります。 足利学校の学校門です。 坂東の大学として、 千四百年代から江戸時代末期まで、多くの徒弟が全国から集まっていた そうです。 窓から見えるのは、校庭ではなく庭園。 庭園を眺めながら、こんな試験を受けていたのかな 屋根は茅葺きです。 この校舎は、江戸時代中期の姿を平成二年に甦らせたものです。 ご来訪ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。 #お出かけ « レモンバームをはおる 1 | トップ | 足利の街 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (CROKO) 2008-10-16 17:11:30 声を出して読んでいたら、息子が「そこ知ってる」 と反応を示しました。教科書で習ったらしいですよ。でも、私そこへ行きたい。↓ 4桁の暗号 4のぞろ目です。 何だか嬉しい。 返信する CROKO様へ (Knit Labo.) 2008-10-16 19:13:38 皇子様は現役ですものね。たぶん日本の学生で、一番よく勉強しているのは、塾に通っている小学生ではないかと思いますがんばってくださいね。整然とした美しい学校でした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
教科書で習ったらしいですよ。
でも、私そこへ行きたい。
↓ 4桁の暗号
4のぞろ目です。 何だか嬉しい。
たぶん日本の学生で、一番よく勉強しているのは、
塾に通っている小学生ではないかと思います
がんばってくださいね。
整然とした美しい学校でした。