![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/53/59271fd0406e86179640650715104840.jpg)
使い捨てのマスクを使用するようになって、間もなくの事です。
洗面所で腕まくりをすると、袖がするする~っと落ちて来たので
何か留める物は…?と辺りを見渡すと、捨てるつもりで外した
使い捨てマスクの白いゴムが目に入りました。
プチップチッと左右のゴムを千切ってくるっと輪にすると
長さ・伸縮度ともぴったりサイズで、まくりあげた袖が留まりました。
以来、その白ゴムが家事をする私のセーターの手首に
巻きつくようになりました。
汚れてもすぐに替えができるので、不便は無いのですが、
やはり見た目にはNGです。
先日、近所のスーパーのレジでお釣りを受けようと手を伸ばすと、
白ゴムが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/8b16b5b615d589623c2a894677e9a16f.jpg)
そんな訳で、今流行りのシュシュを編んでみました。
芯に使ったのは、マスクの白ゴムではなく市販の黒い輪のヘアゴム。
一応念のため書き添えておきます。
髪をまとめるためではなく、アームバンド?・飾りゴム?
これは、主婦のためのシュシュです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ](http://handmade.blogmura.com/knitting/img/knitting80_15.gif)
私は袖をまくって洗い物をして
ずり落ちてきた袖を、ぬれた手で掻き揚げて
どうしようもない怠け者です。
髪が短いから、シュシュには縁がないと思っていたけど、ちょっと興味が湧きました。
未だ、私の手首には白ゴムが巻きついています。
私も髪は短いので、シュシュは無用だったのですが、
すぐに編めるので、楽しいですよ。
お シャレ ですね。
デパートのトイレで見かけたのですが、
スラックスの奥様が、トイレから出てくるときに、裾に挟んだゴムのようなものを外していました。
つい、しげしげ見てしまったんですけど、良いアイデアでしたね。
Knit Laboさんの白ゴムと同じ使い道で
手首と足首の違いですけど、やってみようと思いました。
このシュシュを持ち歩いたらトイレで裾を汚す事も無い!
ほんと、良いアイデアですね。
良いアイディアですね。
私も、早速持ち歩くことにします。