![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/6c6a21eafc7fb27be2e31c703fdad4af.jpg)
黒いくまさんは、このくまさん達と同じ糸です。
ココア色のくまさんは、とてもソフトな風合いの糸で編んでいます。
ちなみに体重を明かせば、黒いくまさんは108g
ココア色のくまさんは74グラムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
週末、群馬県にある「日本絹の里」と「富岡製糸場」に行ってきました。
絹の里では、初めて愛嬌ある顔をしたお蚕さんを見ました。
ミュージアムショップではクラフト用の繭玉を売っていましたが、
振ると、カラカラ音がします。
先ほどの顔を思い出すと、何故か買う気にはなりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e0/c5d764908fd9594b278ec41aab962b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/4f5310c42fd4c70968c680ca1f29c5d6.jpg)
世界遺産暫定リスト記載「富岡製糸場」の繭倉庫と繰糸場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
これからもどうぞよろしくお願いいたします
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ](http://handmade.blogmura.com/amigurumi/img/amigurumi80_15_darkgray_3.gif)
世界遺産暫定リスト記載「富岡製糸場」
そうなんですかぁ?
野麦峠はこのあたりなんでしょうか・・・・
お蚕さんの顔を想像したらシルクは着られませんね。
言えませんが、当分シルクは着辛いですね。
世界遺産暫定リスト記載地…
海外の世界遺産を思うと、
なんだかねえ~って感じです。