フィンランドの毛糸と編物 2010-08-04 | Knit Labo. フィンランドから帰って来ました。 涼しさを期待して出掛けたフィンランドも、九十数年ぶりの暑さで、 7月30日には、37度を超えたところもあったようです。 写真は、ヘルシンキ大聖堂。 フィンランド羊の毛糸。 青色(インディゴ)以外は、フィンランド産の植物染めです。 女性が編物をしながら作品を販売しています。 フィンランドらしい色合いの子供ニット。 編込模様の帽子やセーター。 ご来訪ありがとうございます。 これからもどうぞよろしくお願いいたします #手芸 « フィンランドへ | トップ | フィンランドの編物 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (CROKO) 2010-08-06 11:10:16 前後してしまいました。ヘルシンキ大聖堂、絵葉書のようですね。フィンランドも暑かったんですね。ロシアの異変を考えたら当然ですよね。熱中症、かかってませんか?日本人は夏はレース編み、毛糸は冬と使い分けるけどフィンランドは年中毛糸なんですね。でも楽しそうな市場、行ってみたいな。 返信する CROKO様へ (Knit Labo.) 2010-08-07 14:11:30 熱中症は大丈夫でしたが、クーラーの設備が不十分なので、室内に限って言えば日本の方が快適ですね。市場は港にあるのですが、毛皮のコートからイートインまで何でも有りです。浅草の仲見世を見て歩く外人観光客の気持ちがよく分かりました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ヘルシンキ大聖堂、絵葉書のようですね。
フィンランドも暑かったんですね。
ロシアの異変を考えたら当然ですよね。
熱中症、かかってませんか?
日本人は夏はレース編み、毛糸は冬と使い分けるけど
フィンランドは年中毛糸なんですね。
でも楽しそうな市場、行ってみたいな。
クーラーの設備が不十分なので、
室内に限って言えば日本の方が快適ですね。
市場は港にあるのですが、毛皮のコートから
イートインまで何でも有りです。
浅草の仲見世を見て歩く外人観光客の気持ちが
よく分かりました。