フランス旅行三日目、
先ずは、ヨーロッパのグランドキャニオンとも言われている
ヴェルドン渓谷を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/6c/ef74bc6e1b91eb77dcba81c11bc3a478_s.jpg)
緑の緩やかな山並の景色が、
石灰岩の険しい山肌に変わります。
深い谷を見下しながら、
路肩ギリギリの狭い道路をバスは走ります。
危険を知らせる道路標識も無く、
スリル満点な渓谷ドライブでした。
そして…渓谷を抜けて見えて来たのがサン・クロワ湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/7090dfaf24580336973a49070875e6f7.jpg)
やがてお昼、お腹が空いて来た頃、
昼食のレストランがある村に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/1c18e11289dbe4ef2b757a4030a8d36d.jpg)
岩山に襲われそうな所に村があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/0dba1fe4ccd0f02ade12d946456f7d9c.jpg)
この村の名前は何だったかなあ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/833704baddbe5e206efe9c8ac1f9496c.jpg)
「フランスの最も美しい村」のひとつに認定されている
ムステイエ・サント・マリー。
ご来訪ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
先ずは、ヨーロッパのグランドキャニオンとも言われている
ヴェルドン渓谷を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/dc/8f6f757624efc31ec30fb378f96ed04b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/ec/a6a430fff0171779e1b6af8e0c74a5d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/27/676eae8aba0595c6bb996dbb26555430_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/6c/ef74bc6e1b91eb77dcba81c11bc3a478_s.jpg)
緑の緩やかな山並の景色が、
石灰岩の険しい山肌に変わります。
深い谷を見下しながら、
路肩ギリギリの狭い道路をバスは走ります。
危険を知らせる道路標識も無く、
スリル満点な渓谷ドライブでした。
そして…渓谷を抜けて見えて来たのがサン・クロワ湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/7090dfaf24580336973a49070875e6f7.jpg)
やがてお昼、お腹が空いて来た頃、
昼食のレストランがある村に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/1c18e11289dbe4ef2b757a4030a8d36d.jpg)
岩山に襲われそうな所に村があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/0dba1fe4ccd0f02ade12d946456f7d9c.jpg)
この村の名前は何だったかなあ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/833704baddbe5e206efe9c8ac1f9496c.jpg)
「フランスの最も美しい村」のひとつに認定されている
ムステイエ・サント・マリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ <br>
<br>
<br>
<br>
<br>
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://handmade.blogmura.com/todayhandmade/img/todayhandmade80_15_lightred_1.gif)
ブログにアップして、もう一度旅気分に浸る事ができますよね。
自分で撮った写真とこんな風に味わえるっていいです。
私まで旅気分楽しませて貰ってます。
後になって、何処の何だったか思い出せない
事がよくあります。
旅日記を付ける習慣はありませんが、
ブログは簡単な旅の記録になっています。