東京に引っ越して、三月末日で半年になりました。
まだまだお上りさん気分が抜けないうちに、お花見シーズン到来。
例年になく、多くの桜を見て廻りました。
お花見ガイドは無料で配布されていたこの冊子。
今日は花散らしの雨模様です。
忘れないうちに、お花見のおさらいをしておきましょう。
ソメイヨシノの開花宣言より十日ほど早く、先ずは、早咲きの桜。
お江戸ではなく神奈川県ですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/707256e431f9fa73d5c84972ee3f25bd.jpg)
山の斜面がピンク色に染まっているのを、高速道路から目撃。
気になるので行ってみたところは、松田山ハーブガーデン
ここでは、あるワイドショーのインタビューを受けました。
デジカメを持って歩いていたのがポイントらしくて、
写真について色々聞かれました。
目の前にカメラが迫り、大きなタワシのようなマイクを突き出され、
ちょっとびっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/392d942dcda09323b8824b3cbe9fba95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6c/ba8db890ccbd4ea3ca750615d830f204.jpg)
3月26日、国立新美術館で大阪から遊びに来ていた友人と会いました。
モディリアーニ展を観た後、日枝神社へ。まだ三分咲き程度。
鳥居の形が面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/39dad55ffec2f7eb8db6d40d1fc6eaa7.jpg)
3月27日、浅草の隅田公園。ほぼ満開です。
勝海舟さんは何処を指しているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/b0f9607dc1e3cf02a378713373207d04.jpg)
船に乗っている人達が手を振ってくれました。
「私は来週乗りますよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/6bf529b974223eb3191c971a62789c29.jpg)
3月29日、上野公園。
完璧な満開。花と人が溢れていました。
この日は、六義園の枝垂れ桜も観る予定でしたが、長蛇の列に唖然!
次の予定の時間が迫っていたので断念…。来年はがんばろう。
3月30日はあいにくの雨模様なので、車窓より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/b313b36a4e401343f7f5509ba58fe340.jpg)
六本木一丁目 桜坂~スペイン坂という辺り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/3c34c0c51a44cb322e1b9d2a971fe133.jpg)
イギリス大使館前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/8619efab0e5892dc24308468ea585fb6.jpg)
国会図書館前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/fb51ec8eadf03b08000162f077afd33a.jpg)
4月2日、千鳥ヶ淵。
大阪から友人がお花見に来ました。
4月3日、浅草から船で隅田川下り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/f3af13a567ec41916e2b53e782eada2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/384246312cbd0be63b0cd3f49b11c209.jpg)
着いた所は浜離宮公園。
ソメイヨシノは満開でしたが、八重桜がこれから咲くようです。
この週末、飛鳥山公園や石神井川近くを車で通りました。
六義園と共に、こちらも来年のお楽しみ!
東京では、公園はもちろんのこと、
道沿いや川沿い等至る所に桜が植えられています。
私が住んでいる辺りは、これからも高層マンションが多く建ちそうな
未完成の街ですが、やはり若い桜が多く植えられています。
十数年経てば、この周辺も桜並木の美しい通りになるのでしょう。
でも、たぶんその頃は大阪城でお花見してるんだろうな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
ご来訪ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ](http://handmade.blogmura.com/knitting/img/knitting80_15.gif)
まだまだお上りさん気分が抜けないうちに、お花見シーズン到来。
例年になく、多くの桜を見て廻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/332a332287fd2f1c92e42f2856ba25af.jpg)
今日は花散らしの雨模様です。
忘れないうちに、お花見のおさらいをしておきましょう。
ソメイヨシノの開花宣言より十日ほど早く、先ずは、早咲きの桜。
お江戸ではなく神奈川県ですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/707256e431f9fa73d5c84972ee3f25bd.jpg)
山の斜面がピンク色に染まっているのを、高速道路から目撃。
気になるので行ってみたところは、松田山ハーブガーデン
ここでは、あるワイドショーのインタビューを受けました。
デジカメを持って歩いていたのがポイントらしくて、
写真について色々聞かれました。
目の前にカメラが迫り、大きなタワシのようなマイクを突き出され、
ちょっとびっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/392d942dcda09323b8824b3cbe9fba95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6c/ba8db890ccbd4ea3ca750615d830f204.jpg)
3月26日、国立新美術館で大阪から遊びに来ていた友人と会いました。
モディリアーニ展を観た後、日枝神社へ。まだ三分咲き程度。
鳥居の形が面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4b/39dad55ffec2f7eb8db6d40d1fc6eaa7.jpg)
3月27日、浅草の隅田公園。ほぼ満開です。
勝海舟さんは何処を指しているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/b0f9607dc1e3cf02a378713373207d04.jpg)
船に乗っている人達が手を振ってくれました。
「私は来週乗りますよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ee/6bf529b974223eb3191c971a62789c29.jpg)
3月29日、上野公園。
完璧な満開。花と人が溢れていました。
この日は、六義園の枝垂れ桜も観る予定でしたが、長蛇の列に唖然!
次の予定の時間が迫っていたので断念…。来年はがんばろう。
3月30日はあいにくの雨模様なので、車窓より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/b313b36a4e401343f7f5509ba58fe340.jpg)
六本木一丁目 桜坂~スペイン坂という辺り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/3c34c0c51a44cb322e1b9d2a971fe133.jpg)
イギリス大使館前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/8619efab0e5892dc24308468ea585fb6.jpg)
国会図書館前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/fb51ec8eadf03b08000162f077afd33a.jpg)
4月2日、千鳥ヶ淵。
大阪から友人がお花見に来ました。
4月3日、浅草から船で隅田川下り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/f3af13a567ec41916e2b53e782eada2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/384246312cbd0be63b0cd3f49b11c209.jpg)
着いた所は浜離宮公園。
ソメイヨシノは満開でしたが、八重桜がこれから咲くようです。
この週末、飛鳥山公園や石神井川近くを車で通りました。
六義園と共に、こちらも来年のお楽しみ!
東京では、公園はもちろんのこと、
道沿いや川沿い等至る所に桜が植えられています。
私が住んでいる辺りは、これからも高層マンションが多く建ちそうな
未完成の街ですが、やはり若い桜が多く植えられています。
十数年経てば、この周辺も桜並木の美しい通りになるのでしょう。
でも、たぶんその頃は大阪城でお花見してるんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
ご来訪ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ](http://handmade.blogmura.com/knitting/img/knitting80_15.gif)
日曜日の雨や昨日の風にも負けずに、東京の桜は今日も満開です。
もうすっかり春になってしまいましたが、
ウール100%の濃紺色の糸は編み上げたいと思います。
この模様編みは、一昨年の「毛糸だま」夏号の表紙に出ていた
白いニットの編地です。
本の編地では、何か所か表編みのねじり目が入りますが、、
このウールの糸で編むと、ねじらなくても模様がきれいにでるので
とても編み易く感じます。
セーター?
ジャケット風カーディガン?
後見頃を編みながら、悩むことにします。
さて、今日から新しい習い事を始めることにしました。
お見せできるものが仕上がったら、また紹介します。
ご来訪ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ](http://handmade.blogmura.com/knitting/img/knitting80_15.gif)
もうすっかり春になってしまいましたが、
ウール100%の濃紺色の糸は編み上げたいと思います。
この模様編みは、一昨年の「毛糸だま」夏号の表紙に出ていた
白いニットの編地です。
本の編地では、何か所か表編みのねじり目が入りますが、、
このウールの糸で編むと、ねじらなくても模様がきれいにでるので
とても編み易く感じます。
セーター?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
後見頃を編みながら、悩むことにします。
さて、今日から新しい習い事を始めることにしました。
お見せできるものが仕上がったら、また紹介します。
ご来訪ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ](http://handmade.blogmura.com/knitting/img/knitting80_15.gif)