Happy Landingoo

ラジコン関係覚え書き

Fの悲劇

2006-04-20 13:30:17 | ノンジャンル
F≠P6の完成、
裏面
F≠P6サンダーバーズ仕様

重心あわせのため、サーボ位置変更
エルロン:S1108x2
フライングテール:WP084x1

エアーインテークもなめらかに整形


それでも尾部に重り32g必要でした。

装備重量573g
受信機:Berg 6ch
アンプ:ノヴァテック・旧25A
ダクト:エンルート56mm
モーター:エンルート(5100KV)
バッテリー:ハイペリオンSL・3セル・1200mAh

完成は朝の4時・・・眠い中、初飛行へ

駐機中の図

一回目失速し、墜落
3個に分解
整備班出動し再発進symbol5

2回目墜落・大破
ぽっきりの図yellow25

早速、事故調査委員会が招集され、ダクトの効率不良が原因かと・・・。

対策は、できるだけエアーインテークを拡大し、ダクトは後ろに積むこととなった。
早急に修理・改装します~。ダクトは奥が深い・・・。


お口直しにライトニング・ダクト。

同じダクトユニットで楽々飛んでます・・・nose5

HPI Hawk最終形

2006-04-20 09:11:02 | ノンジャンル
ホークは昨日よく飛びましたがバッテリーがずれてて前重だったと判明、でも指定重心の時より高速時の頭上げが解消されてこっちの方が良かった。
今回、基本に戻ってブラシ400に積み替えました。

QRP Hyper400 + SpeedProp 4.7x4.7

400パイロン機ってホントはブラシ400指定ですがどんなスピードなのかピンと来ません。VooDooやる前にもHawkにて4.7x4.7ペラで実験してみます。納得したら6x3折に替えて捨てスロープ機として余生を送る予定。

飛行会+α

2006-04-19 13:33:53 | ノンジャンル
本日もお疲れどした。

も@さん新作機F16

LightningとF16は同じダクトユニットなのに大分推力に差があるやうで奥が深く・・・(続く)

うちはHPI HawkとSiren完熟飛行。Hawkは慣れてきたのもあり准Sokol的スピーディな飛びを披露。Sirenはリモェ馴染んでパワフル上昇、サーマルにも乗って満足でしたが普通に飛ぶので飽きてきたという噂も。


夕方、東風の予報だったので温存していた東南東向き土手に行きました。

御○山付近の広大な土手

行ってみたら現地は西南西の風でした・・。



反対側は某ゴルフ場でこっち側で投げてみましたが強風でAlulaのエレボン剛性の弱さが露見して全然ダメ。やはりこの機体は微風用ですな。

New Motor到来

2006-04-18 15:33:37 | ノンジャンル
Hacker A20-6XL(KV=2500)が来ました。これでWarp4系3ターン買わなくて済むよん。

A20Mと比較

かなり長くてテールがMicroDancerみたいにファン状になってます。本来の目的はFlightPower1200/3でそれ買うついでだったけど気に入りました。ちなみにFPは1200注文したのに手違い?で2100が来ましたがこれはこれで良し。


今日もクニミでAlula投げては落ちてでさっき家で点検したらBergがアンテナちょん切れてました。

何時から・・・?

封印していたBlueArrow 5chに急遽積み替え、テストしたらこっちの方がシャキシャキ動いて良い感じ?