Happy Landingoo

ラジコン関係覚え書き

Bf109-E その3

2006-09-25 11:46:58 | ノンジャンル
この連休で一気に塗装しました。

プライマー+模型用ラッカー系+水性クリヤーの3層塗りをしましたが・・・。
急いだためか、乾燥が不十分?なのか、塗装に小さなヒビが入りました。



モットリングがお気に入り

めんどーさなのでこれでよしとします。ase
あとはマーキングだけどすえ~~。

我驚平地的上昇依熱風

2006-09-24 11:59:10 | ノンジャンル
山○池公園で投げてたら強烈サーマル上昇を経験。



局所的に強力なコアがあったようでどんどん登って逝きました!
でもしっとり乗る感じじゃなくてゴミが舞い上がってるような揚がり方。相変わらずAlulaちゃんはちょっと揚がっただけですごく小さく見えて心細いです~外れたらすぐ降りてきましたが。

Bf-109E その2

2006-09-20 20:30:39 | ノンジャンル
GWSの発泡機は案外しっかりした作りでほいほいと作れました。

主翼・尾翼はOPPテープでフルカバー・・・かなり強くできました。
主翼剛性に合わせて胴体は機首の補強を主にしました。

メカもほいほいと積み
すっきり

尾翼の水平と剛性を出すためにカーボンロッドを2本埋め込み


あっという間に完成


リモRセル1200mAhを含めた総重量が
なんと410g

本気で塗装しても450g以内に納まるでしょう。
かなり期待できそうです。
今のところ可動脚は考えてませんが、+50gで付けられますね。beer

遅々として進まず・手を広げすぎとも言う

2006-09-11 21:18:53 | ノンジャンル
Bf109は無粋なリベットがモールドしてあり、まずはサンディング
before
after
違いがわかるかな~

MiniBeeのモーターマウントを補強し、ついでに重心位置を合わせるために2cmほど前へ移動
分解の図
補強の図
切除予定の図
完成の図


今日ラジテンに寄ってついつい
Alulaの電動化用に折りペラとブラシモーターとアンプをお買いあげ~。
最小重量の組み合わせか・・・。
yosioka ワンハンドレッドのセット
100g以下のグライダー用ユニット・・・たた・・高い・・・。


TurnLeftその4

2006-09-10 16:43:09 | ノンジャンル
TrunLeftの製作再開しました。
エレベーターサーボはバルサ台作って接着、メンテの時はバキッと外せるという予定ですが外す前に機体が成仏という展開少なからず。

カーボンパイプ+ボールリンク

キャノピーは固定法で悩んだ後、余ってたKomet付属の金属ノッチを使用しましたがここを見るとテープでもよかったかも。(でも何て書いてあるかわからん)

スーパーXで接着

・Lehner 15/20/11(KV=3900・110g)
・Jeti Advance40
・FlightPower EVO 2100/2
・SpeedProp 5.2x5.2
・OK 2009 x2(エルロン)
・JR DS382(エレベーター)
・JR RS77S

このセットで重心合いほぼ完成♪